平成28年度 学校教育研究科案内
26/84

25取得することができる教員免許状●特別支援学校教諭一種免許状(視覚障害者,聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者,病弱者に関する教育の領域)●特別支援学校教諭専修免許状(視覚障害者,聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者,病弱者に関する教育の領域) ※特別支援学校一種免許状(各教育の領域)を取得する場合は,幼稚園,小学校,中学校又は高等学校の教諭の普通免許状を有すること  が必要です。また,特別支援学校教諭専修免許状(各教育の領域)を取得する場合は,当該特別支援学校教諭一種免許状(各教育の領域)  を有することが必要です。●幼稚園教諭,小学校教諭,中学校・高等学校教諭の各専修免許状※幼稚園教諭,小学校教諭,中学校・高等学校教諭の各一種免許状のある方は,修士課程の他コース(科目群)の当該免許状に関わる授業 の単位を修得することによって各専修免許状の取得が可能です。●小学校中学年の発達障害児童を対象とした通常の学級における他者との相互作用の変容に関する研究●小集団学習場面を活用した特別な教育的ニーズのある児童の自己表現の変容に関する実践的研究●知的障害者の課題達成過程における実行機能の特性に基づく支援の効果に関する事例的研究●盲で自閉症を併せ有する重複障害児の表出行動と係わり手との関係性に関する事例的研究●肢体不自由特別支援学校の集団授業における授業記録に関する調査研究●中学校特別支援教育コーディネーターによる校内体制づくりに関する調査研究●小学校通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童の事例検討の機会と個別の指導計画作成の実態※過去の学位論文リストについては,本学ホームページ(附属図書館→データベース検索)でご覧いただけます。 私は,この2年間で,たくさんの知らなかったことを知ることができました。コースでは,各領域を専門とする先生方から講義を受けることができます。授業科目の中には,実際に特別支援学校や施設等を訪問し,自分の目で現場を見ることができるものもあります。そして,私たち院生は全員,先生方の研究室に所属し,セミナーで自身の修士論文執筆に向け,意見交換等を行い,研鑽を積んでいます。臨床実習では,先生方の指導のもと,通ってくる子どもたちとのかかわりを通して学ぶことができます。また,年1回開催される全国規模の特殊教育学会にも参加し,知見を広めることもできます。現職ですが,特別支援学校で教育実習を行い,特別支援学校教諭の専修免許状を取得することができました。平成26年度修了生 鴨井理恵(新潟県立特別支援学校教諭)Vi!oce

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です