平成28年度 学校教育研究科案内
45/84

44Graduate School of Education>Master's Program>Specialized Subject Fields of Education生活・健康系コース最近の学位(修士)論文題目(最近10年間修了者の主な例)●マイコンを活用した中学生のための計測・制御教材の開発 ●課外活動における自発的行動を促す手法と児童・生徒にもたらす効果や影響の分析  ~小・中学生を対象にした工作教室及びロボカップジュニアノード大会を通して~●マイクロコントローラを用いた汎用性のある計測・制御教材の開発●工業高校生の興味を育むエネルギー変換教材の研究 ~コンバートEVの開発を題材に~●マイコンを活用した二足歩行ロボット教材の開発 ●義務教育段階を一貫した技術教育課程基準に拠るカリキュラムのデザイン ●技術科教育における他教科との連携と実践的指導力向上方略●「技術を適切に評価・活用する能力」のカリキュラムのデザインと学習評価方法の工夫●イングランドのナショナルカリキュラム「デザインと技術」の変遷過程●技術科の社会的役割の説明責任に注目した技術科教員職能発達支援システム●技術科教員養成における3次元CAD/CAM教育に関する研究 -カリキュラムの開発-●小中学生向けCAD/CAMソフトウェアを用いたものづくり体験学習の試み●機械工作を中心としたものづくりを疑似体験できるソフトウェアの開発●技術科教員養成における機械実習教材の開発 -旋盤・フライス加工を中心に-●生産現場の設計プロセスをもとに設計の基礎を学ぶ教材の開発●中学校技術・家庭科におけるICT機器の活用に関する研究 ●ブリッジコンテストを改善した融合題材の開発 ●中学生を対象とした木材の生産に関する教材の開発 ●木材加工における製作工程表を使用した作業に関する研究 ●パーティクルボードの簡易な製造方法と活用方法に関する研究●クラウドサービスを用いたプログラム開発環境に関する研究●授業設計過程に基づいたデジタルテキスト作成支援システムに関する研究●学習支援のための付箋共有型スクラップブックシステムに関する研究●「生物育成に関する技術」における栽培シミュレータの開発と活用法に関する研究●「プログラムによる計測・制御」を対象としたWeb型ビジュアルプログラミング環境の開発※過去の学位論文リストについては,本学ホームページ(附属図書館→データベース検索)でご覧いただけます。取得することができる教員免許状●下記の学校種(免許教科)の各一種免許状のある方  中学校教諭専修免許状(技術)  高等学校教諭専修免許状(工業)●幼稚園教諭,小学校教諭,上記以外の教科の中学校・高等学校教諭の 各一種免許状のある方  修士課程の他コース(科目群)の当該免許状に関わる授業の単位を修得する  ことによって各専修免許状の取得が可能です。 私は東京の高等専門学校で学士を取得し,中学校技術科の教員を目指し上越教育大学に来ました。現在は技術コースの教育職員免許取得プログラム生として所属していますが,これまで機械工学を専攻してきたため,何も解らず教育の世界に飛び込み1年間苦労しました。しかし,この1年間で勉強した授業は新鮮なものが多く,中学校現場に関するものだけではなく専門的な内容を広く学べ,上越教育大学を選んでよかったと思えるものでした。 技術コースは他コースに比べて人数は少ないですが,その分先生方からしっかりと指導が受けられ,先輩方もわからないことは丁寧に指導してくださいます。しかし,学業面だけではなく,先輩方や同期と食事やスノースポーツなど遊びに行くこともあり,アットホームなコースだと思っています。僅かでも「ものづくり」に興味のある方,実技系での免許取得を考えている方は是非技術コースにいらしてください。大学院生 小名 一史(創造工学専攻・機械工学コース卒)Vi!oce

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です