平成29年度上越教育大学 大学案内
19/44

○卒業・免許状要件単位数○履修の仕方によって取得可能な資格「保育士」(注) 中2・中1・高1は,最大値(ブリッジ科目及び専門科目の取得の仕方によって若干減少する。) ※1 教員の原点である人間理解を,体験と観察・参加を通じて実践的に深める。 ※2 初等教員として,求められている教育的情報処理能力と表現能力を育成する。 ※3 十分な基礎学力を補習するとともに初等の教科専門性を培い,さらに専門科目への橋渡しをする。 ※4 総合的かつ専門的な問題解決能力の形成を目指す。 ※5 各教科の指導法,ガイダンス及び教育実習によって教育実践力を養成する。 ※6 教員として必要な知識技能を修得したことを確認する。 ※7 専修・コースの専門科目に関する修業を集約発展させて,その成果をまとめあげる。区   分合   計人間教育学セミナー実践的人間理解科目基礎的人間形成科目相互コミュニケーション科目ブリッジ科目専 門 科 目教育実践科目教職実践演習科目卒 業 研 究※1※1※1※2※3※4※5※6※7学校教育専修幼児教育コース右記以外のコース教科・領域教育専修卒業小1卒業小1幼2幼1中2幼2幼1中2中2卒業小1幼1中121618920303124132+6+2140+12+2146+4+16+7159+4+26+7169高1+2+26+7167中1+4+26+7169高1+2+26+7167中1+4+26+7169高1+2+26+7167+4+16+7159+4+16+7159+6+2140+12+21462163092016332413221618920303124132 本学は,養成定員20人の指定保育士養成施設として認可されており,保育実習を含む定められた科目を71単位以上修得することで,保育士となる資格が得られます。 保育士資格を取得できる学生は,幼児教育を学ぶ意志があり,かつ,幼稚園教諭一種免許状の取得を希望する学生で,1学年20人までです。申請者が20人を超えた場合は,別途筆記試験を行い選考します。 なお,保育実習に係る交通費は学生の自己負担となります。「社会教育主事」文部科学省令で定められた資格取得に必要な24単位を含む科目を開講しています。「学校図書館司書教諭」文部科学省令で定められた資格取得に必要な5科目10単位を開講しています。 少人数による教育を通して,学生と教員とのコミュニケーションが図られています。 また,自学自習のために教育機器や教材が完備された附属施設(教育情報訓練室,音楽練習室等)を利用できます。少人数教育のシステム18Joetsu University of Education 大学案内 2017

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です