平成29年度上越教育大学大学院案内
49/56

48Graduate School of Education学園生活Q&A?! 近くにコンビニや飲食店,各科医院があります。約3km の範囲内には,大型ショッピングセンター,ファミレス,金融機関,休日診療所や市役所などがあります。なお,大学会館には売店があり,食料品や書籍,文具が購入できます。また,理容室,美容室も利用できます。第四銀行及びゆうちょ銀行のATM,郵便ポストも設置されています。大学の近くにお店や金融機関,病院などはありますか??QA 大学会館食堂(学食)で,朝食は7:50から9:00,昼食は11:00から14:00,夕食は17:00から20:00 まで利用できますし,周辺の飲食店を利用している方もいます。また,単身用学生宿舎入居者は,各階にある補食室で,簡単な食事を作ることができます。食事はどうしていますか??QA 現職職員等は,単身の場合でも,家族と同居する場合でも,世帯用学生宿舎及び国際学生宿舎に入居することができます。現職の教員なのですが,家族と一緒に入居しようか迷っています。?QA 世帯用学生宿舎の近くに本学の附属幼稚園があります。緑豊かな自然に囲まれ,幼児の主体的な遊びを大切にした教育を推進しています。本学大学院生のお子さんも入園されています。平成28年4月より預かり保育を導入します。こうした面からの子育て支援も万全です。さらに,約4km 離れた高田西城地区に本学の附属小・中学校があります。通学には,路線バスが利用できます。このほか,約2km の範囲に公私立の幼稚園・保育園,公立の小・中学校があります。小さい子供がいるのですが,幼稚園や学校などはどうなっていますか??QA 大学院の新入学生用に,単身用学生宿舎100人分(男50人,女50人)を用意しています。なお,希望者がこれを超えた場合には,選考により入居できないことがあります。単身用学生宿舎には,希望者は全員入居できますか??QA⑷ ノート型パーソナルコンピュータの所持 情報社会の進展にともなって,学校現場でも「教育の情報化」が急速に進んでいます。学校にインターネット環境が普及したのはもちろん,電子黒板やタブレット端末といった新しい情報機器が使われはじめ,デジタル教科書の導入も時間の問題とされています。ICT(情報通信技術)の利活用を通じて,21世紀に生きる子どもたちに新たな学びと確かな学力を育もうというこの流れは,今後ますます加速していくでしょう。 こうした状況をふまえ本学は,情報化の最前線に立ってICTを積極的に活用し,児童生徒の情報活用能力を育成できる教員の養成をめざして,学内の情報環境整備に取り組んできました。現在までに,図書館や食堂を含む学内の共用エリアのほぼ全域に無線LAN環境を整備し,それ以外の場所でも,各所に情報コンセント(有線接続)が設置されています。これにより,学生はどこでも自由にインターネットに接続し学習できるようになっています。 同時に,学生には独自ドメインでのメールアドレス(修了後も継続して利用可能)を配付して諸連絡や情報提供に利用しているほか,授業においても,履修登録をはじめ資料の共有・学習履歴の蓄積など,様々な形でキャンパス・ネットワークが活用されています。 以上のように本学では,充実したICT環境の中で,各種情報の収集・加工・表現・伝達・交流等のためのツールとして,パーソナルコンピュータを日常的・積極的に活用した大学院教育を展開しており,これを通じて教師としての「ICT活用指導力」向上を図っています。 学内ネットワークへの接続利用等に必要なノート型パーソナルコンピュータの仕様要件や接続手続き,及び入学後の支援,その他必要な事項については,入学手続時に改めてご案内いたしますので,既にノートPCをお持ちの方,これから購入を検討される方は,ご参照ください。⑸ キャンパス内全面禁煙 本学では,受動喫煙を防止し,学生及び教職員等の健康を守るため,また,公立学校等における敷地内全面禁煙の実施状況を踏まえ,将来教育現場に就職することとなる学生に対し,在学中に喫煙習慣を持たせないための環境を整備するため,キャンパス内全面禁煙(学生宿舎を除く)としています。喫煙者の方には,キャンパス内全面禁煙についてご理解の上,ご協力をお願いいたします。なお,喫煙者の方には本学の保健管理センターにて無償の禁煙支援を実施しておりますのでご相談ください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です