平成29年度上越教育大学 教職大学院案内
21/40

目指した取組─「見取り」に着目することによる教師の力量形成の試み─。『学び続ける教師になるためのガイドブック成功する学校改善プロジェクト編 上越教育大学流教師力アップの極意』, 99-119. 明治図書. (2015.12)■大島崇行:『学び合い』文化の醸成と目標の変化。『だからこの『学び合い』は成功する』, 24-29. 学事出版. (2015.6)【学会発表】■平野雄介・桐生徹:ワークショップ型授業検討会における参観者の経験年数と対象についての研究。日本科学教育学会年会論文要旨集39, 43. 日本科学教育学会. (2015.8)■田村領太・桐生徹・中野博幸・小松祐貴・久保田善彦:天気図上の高気圧・低気圧での風の吹き方について理解を促すAR教材の開発。 日本理科教育学会北陸支部大会(2015)研究発表要旨集, 34. 日本理科教育学会. (2015.1)■平野雄介・桐生徹:中学校の授業検討会における教師の発話に関する事例的研究─専門教科の相違に着目して─。第14回臨床教科教育学セミナー2016, 11-12. 臨床教科教育学会. (2016.1)■大林士雄・桐生徹:火成岩の観察におけるスケッチの評価基準の作成に関する研究。第14回臨床教科教育学セミナー2016, 59. 臨床教科教育学会. (2016.1)■佐々木郁・桐生徹:考察場面におけるメタ認知促進を目的としたチェック項目の検討。第14回臨床教科教育学セミナー2016, 55. 臨床教科教育学会. (2016.1)■田村領太・桐生徹・中野博幸・小松祐貴・久保田善彦:天気図上の等圧線による風の吹き方の理解に関する考察─AR 教材の活用から─。 第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 63-64. 臨床教科教育学会. (2016.1)■歌代温子:説明的文章における読解方略の学習指導の在り方─対話を重視した学習指導とその具体的な手立ての検討から─。全国大学国語教育学会国語科教育研究第128回兵庫大会研究発表要旨集, 55-58. 全国大学国語教育学会. (2015.5)■小林圭・佐藤多佳子:効果的な振り返りが書ける要因─対話の様相に着目した分析の考察から─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 81-82. 臨床教科教育学会. (2016.1)■江口航平・佐藤多佳子:要点駆動の読みを促す国語科の学習デザイン─「ごんぎつね」の空所に着目して─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 69-70. 臨床教科教育学会. (2016.1)■歌代温子・佐藤多佳子:論理的思考の方略化を図る国語科の学習デザイン─アクティブ・ラーニングを視点とした高学年説明的文章の指導の在り方─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 65-66. 臨床教科教育学会. (2016.1)■菅原友和・桑田佳奈・早川裕隆:道徳の授業力向上に向けた協働研修の実践 ─教職大学院の「学校支援プロジェクト」における実証的研究─。日本道徳教育学会第85回大会プログラム・発表要旨集, 104-105. 日本道徳教育学会. (2015.6)■相馬修:総合的な学習の時間への日常的な教師の働きかけに関する事例的研究─総合的な学習の時間を中核にした教育課程を編成・実施している小学校に勤務する教員の意識に着目して─。平成27年度日本生活科・総合的学習教育学会第24回全国大会福岡2015~豊かな学びが子どもを変える未来を拓く~, 171. (2015.6)■久保田和好・小池克行・佐藤和宏・若林圭太・松沢要一:算数・数学の教科書教材をアレンジしてみよう(ワークショップ)。第14回臨床教科教育学セミナー2016, 臨床教科教育学会. (2016.1)■徳橋和人・水落芳明:教師の声かけによる学力低位層の生徒の学習意欲向上に関する事例的研究─中学校1学年英語科の学習における抽出児の変容─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 21-22. 臨床教科教育学会. (2016.1)■岸亮・水落芳明:The Four Question Strategy(4QS)が実験後の話し合い活動における発話内容の変容と考察の導出に与える効果の検証。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 51-52. 臨床教科教育学会. (2016.1)■榊原範久・水落芳明:小学校社会科における批判的思考態度の醸成をめざして開発した四面思考シートの教育実践とその評価。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 19-20. 臨床教科教育学会. (2016.1)■小黒淳一・水落芳明:WINで繋がる「チーム学校」の実現に向けて~新潟県国際交流インストラクター事業を通して~。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 15-16. 臨床教科教育学会. (2016.1)■阿部雅也・水落芳明:主体的・能動的学習者を育成するための授業力と学習意欲・学力向上との相関に関する研究─自発的で自主的な校内研修システムの構築─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 13-14. 臨床教科教育学会. (2016.1)■松澤健彦・榊原範久・水落芳明:CSCLがディベートに参加する学習者の学習意欲に与える効果に関する事例的研究。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 37-38. 臨床教科教育学会. (2016.1)■一藁豊・水落芳明:目標と学習と評価の一体化した授業デザインが意見文の記述と相互評価・相互推敲活動に与える効果に関する事例的研究。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 67-68. 臨床教科教育学会. (2016.1)■田中翔大・水落芳明:OPPを用いた協同学習が児童の学習に及ぼす影響─ユニバーサルデザインを視点とした社会科の実践を通して─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 87-88. 臨床教科教育学会. (2016.1)■大島崇行・水落芳明・八代一浩・水越一貴:局所的・公的に学習状況を可視化可能なタブレット端末を使用したCSCLシステム「edutab」の開発と評価。日本科学教育学会年会論文集39, 270-271. 日本科学教育学会. (2015.8)■大島崇行・石井慎太郎・水落芳明:大学生の授業観察力の向上に関する事例的研究─タブレット型端末を活用した現職院生との観察比較検討会を通して─。第14回臨床教科教育学セミナー発表要項, 35-36. 臨床教科教育学会. (2016.1)【その他・研修会講師等】■小池克行:算数・数学の教科書における発展的考察を可能にする題材とその活用に関する調査研究。公益財団法人教科書研究センター. (採択2015.10)■大島崇行:学び合いを基本とした授業分析。石川町教育ゼミナール. (2015.8)院生の研究成果の発表状況(平成27年度)21Joetsu University of Education

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です