4 教育・研究組織等
 
(5)カリキュラム企画運営会議
@ 設置の趣旨(目的)及び組織
ア 組織設置の趣旨(目的)
カリキュラム企画運営会議は,学校教育学部及び学校教育研究科の教育課程の編成等に関して,改善・充実を図ることを目的とし,教育研究評議会に設置されている。
イ 組織の構成及び構成員等
カリキュラム企画運営会議は,@学長が指名した副学長若干人,A教務委員会から選出された者1人,B教育実習委員会から選出された者1人,Cファカルティ・ディベロップメント委員会から選出された者1人,D総務部企画室長,E学務部教育支援課長,Fその他学長が指名した者で構成されている。
A 運営・活動の状況
ア 委員会等の開催状況
平成22年度においては,カリキュラム企画運営会議を9回開催した。
また,カリキュラム企画運営会議に第1WG,第2WG及び教職キャリアファイルWGを置き,各WGが担当するカリキュラム改善の課題等について検討を進めた。平成22年度においては,第1WGを5回,第2WGを6回,教職キャリアファイルWGを2回開催した。
イ 審議された主な事項
・ 上越教育大学教育課程の編成方針及び上越教育大学教育課程の編成基準の一部改正
・ 平成22年度教育課程の編成に関する取扱い及び授業時間割の編成方針の策定
・ 平成23年度入学生に係る教育課程の一部変更
・ 学部履修規程,大学院履修規程及び教育職員免許取得プログラム履修取扱細則の一部改正
・ 「実践セミナー」及び「実践場面分析演習」の改正
・ CAP制の導入
・ 上越教育大学スタンダードと学部授業科目との関連づけ
・ 上越教育大学スタンダードに準拠させて設定した教科のルーブリック及び知識・理解・技能等の作成
・ 体験的な学び,異文化理解及び学際的な学びについての検証
・ 教職キャリアファイルの改訂
・ 「教育職員免許取得プログラムに関する実態調査」の実施
・ ディプロマ・ポリシーの策定
・ 教職キャリア教育の構築と運営体制
・ 学校ボランティア支援室の設置
・ 「教職実践演習」の必修化に伴う教育職員免許取得プログラム受講者に係る取扱い
・ 大学院学生に係る科目等履修生の取扱い
・ 専門部会の設置
・ 教務に係る平成22年度年度計画
・ 平成22年度都道府県教育委員会との懇談会
ウ 重点的に取り組んだ課題や改善事項及び前年度の検討課題への取組状況等
学士課程のカリキュラム改善に向けた取組として,上越教育大学スタンダードと学部授業科目との関連づけ調査,上越教育大学スタンダードに準拠させて設定した教科のルーブリック及び知識・理解・技能等の作成,体験的な学び,異文化理解及び学際的な学びについての検証,教職キャリアファイルの改訂及びCAP制の導入を行った。
また,修士課程のカリキュラム点検や改善に向けた取組として,「教育職員免許取得プログラムに関する実態調査」の実施,平成22年度都道府県教育委員会との懇談会の実施,科目等履修生の取扱い及び教育職員免許取得プログラム受講者に係る「教職実践演習」の取扱いについての検討を行い,学士課程・修士課程共通の課題であったディプロマ・ポリシーの策定及び「実践セミナー」及び「実践場面分析演習」の改正を行った。
B 優れた点及び今後の検討課題等
第1WG,第2WG及び教職キャリアファイルWGが役割分担して,カリキュラム改善の課題等について検討を進め,上越教育大学スタンダードに準拠させたカリキュラム改善に向けた全学的な取組の実施,教育職員免許取得プログラムの総括的な検証等に着手した。
今後は,教育課程の各種課題の検討を進め,教職キャリア教育の構築と運営体制の整備及び教育職員免許取得プログラムの検証等を継続して行っていく。