3 管理運営組織等
 
(18)学校ボランティア支援室
@ 設置の趣旨(目的)及び組織
ア 組織設置の趣旨(目的)
学校ボランティア支援室は,就業力を有する「活力ある学生」を育成するため,学校教育学部に開設する授業科目「ボランティア体験」,「学校ボランティアA(学校支援体験)」及び「学校ボランティアB(学校支援体験)」(以下「ボランティア科目」という。)を履修する学生及びボランティア科目を担当する教員を支援することを目的に,平成23年4月に設置された。
イ 組織の構成及び構成員等
室長及び室員で組織する学校ボランティア支援室は,室長を学長の指名する教授,室員を学長が指名する教員,ボランティアコーディネーター及び教育支援課長等で組織し,室長の指名する室員を次長とし,平成23年度は13人で構成した。
A 運営・活動の状況
ア 委員会等の開催状況
平成23年度においては,学校ボランティア支援室会議を教務委員会学校ボランティア運営部会との合同会議により,以下のとおり4回開催した
・ 第1回 平成23年5月13日(木)
・ 第2回 平成23年5月30日(月)※書面審議
・ 第3回 平成23年10月6日(木)
・ 第4回 平成24年2月13日(月)
イ 審議された主な事項
平成23年度の主な審議事項は,上越教育大学学校教育学部授業科目「ボランティア体験」における自然災害に伴うボランティア活動に関する取扱要項の制定,学部授業科目「学校ボランティアA(学校支援体験)」の試行,平成23年度ボランティア体験の履修状況,平成24年度ボランティア体験の履修計画,平成24年度学校ボランティアA(学校支援体験)の授業計画,等である。
ウ 重点的に取り組んだ課題や改善事項及び前年度の検討課題への取組状況等
文部科学省大学生の就業力育成支援事業に係る取組として,学校ボランティア支援室を設置し,ボランティア室長(教授が兼務),ボランティアコーディネーター(元中学校教諭)及び事務補佐員を配置し,学部授業科目「ボランティア体験」及び「学校ボランティアA(学校支援体験)」等のコーディネート業務に取り組んだ。
B 優れた点及び今後の検討課題等
「東北地方太平洋沖地震に伴う学生のボランティア活動について(通知)(平成23年4月1日付け文科高第7号)」を受け,学部授業科目「ボランティア体験」における自然災害に伴うボランティア活動に関する取扱要項を学長裁定により制定し,ボランティア活動を行った学生のうち3人が履修認定された。