佐 藤 賢 治(特任教授)
 
<教育活動>
授  業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取組
評価については,単に一律の評価でなく,各自のレポートや感想を熟読し,学習内容の理解や教員としての資質の向上の観点からきちんと評価した。
【観点2】教育の達成状況
教職実践演習における指導は,現場の様々な状況を管理職の視点や教員の視点から実例を挙げる伝えることができ,非常に有効であった。
 
<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)平成25年5月:【月刊】教職研修5月号(2013年)(共著),教育開発研究所
◎特色・強調点等
上越市内の小中学校長を中心に県内の指導主事等に,年間で22本の様々な情報提供「お節介なサトケンからの情報提供」を行い,学校経営上の一助とした。
 
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)平成25年12月24日:名立中学校職員研修会(名立中学校)
(2)平成25年12月7日:深めよう絆上越地区の集い(上越教育事務所)
(3)平成25年11月29日:社会全体でこどもを育む運動フォーラム(新潟県教育庁生涯学習推進課)
(4)平成25年11月22日:教育課題研修会(公孫会柿崎支部)
(5)平成25年11月19日:NIE実践発表研究会(新潟県NIE推進協議会)
(6)平成25年10月31日:キャリア教育研修会(糸魚川市教育研究会)
(7)平成25年8月10日:牧区子育て講演会(牧地区児童・民生委員協議会)
(8)平成25年7月12日:市振小学校PTA研修会(市振小学校PTA)
(9)平成25年7月12日:春日小学校区小中学校保護者研修会(春日小学校区青少年育成協議会)
(10)平成25年6月21日:雄志中学校PTA研修会(雄志中学校PTA)
(11)平成25年6月19日:上越地域PTA指導者研修会(上越教育事務所)
(12)平成25年5月28日:研修部特別研修会(青年部教員)(公孫会高田支部)
(13)平成25年5月7日:新任教員研修会(上越教育事務所)
◎社会への寄与等
校長時代から継続して上越市内の小中校長や指導主事に「お節介なサトケンの情報提供メール」として,様々な教育に関係する情報提供を行い,学校経営や生徒指導等の一助となるよう配慮している。年間の提供回数は20〜30回である。