自己点検・評価の対象期間: 平成26年 04月 01日 ~ 平成27年 03月 31日

加藤 雅啓 (教授)
<教育活動>
研究指導
  【観点1】学部
英語運用能力の育成を重点目標とし,積極的にコミュニケーションを図る態度の養成に工夫を凝らした。「英語学概論」では談話文法理論,機能文法理論の観点により「覚える文法」から「考える文法」,「コミュニケーションに役立つ英文法」への橋渡しを行った。「英文法」の授業では映画,コミック,英字新聞等の生きた英語教材を活用し,「母語話者の言語直感に迫る文法」の構築を目指す取り組みを行い,成果として中・高の教室で実際に使える「ハートに迫る」英文法教材を作成した。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
教育現場における英文法指導について従来の記憶中心の学校英文法を脱却し,コミュニケーションを重視した実践的な英文法指導への取り組み方を工夫した。「英語学演習」では関連性理論における最新の言語理論を取り込み,橋渡し指示に関する理解を高める工夫を行い,結束性に関する実践的な教材開発を行うことができた。「談話文法特論」の授業では,「話し手・聞き手・場面」で構成される「談話」を想定した「新しい文法」観,及び「母語話者の言語直感に迫る文法」観を身につけることができた。さらに,実践的な英文法指導能力を身につけ,パワーポイントによる談話文法教材を開発した。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等

<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)  平成27年 03月: 「コード化された意味と推論による意味—統語論と語用論の棲み分け—」,『言語研究の視座 — 坪本篤郎教授退職記念論文集』, pp.77-92
(2)  平成27年 03月: 「「取り消し可能性」」をめぐる議論について」,上越教育大学研究紀要,34巻, pp.187-194
学会活動への参加状況
(1)  平成26年 12月 06日: ~ 平成26年 12月 07日: 日本語用論学会,
(2)  平成26年 11月 08日: ~ 平成26年 11月 09日: 日本英語学会,
(3)  平成26年 10月 18日: ~ 平成26年 10月 19日: 英語語法文法学会,
(4)  平成26年 10月 11日: ~ 平成26年 10月 12日: 日本プラグマティックス学会,
(5)  平成26年 05月 24日: ~ 平成26年 05月 25日: 日本英文学会,
(6)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 日本プラグマティックス学会理事・評議員(日本プラグマティックス学会)

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成26年 08月 21日: ~ 平成26年 08月 21日: 出前講座(新潟県立六日町高等学校)
(2)  平成26年 07月 30日: ~ 平成26年 07月 30日: 教員免許状更新講習(上越教育大学)
(3)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 社会福祉法人御幸会評議会・理事会(社会福祉法人御幸会)
(4)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 実用英語技能検定(日本英語検定協会)
(5)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 日本英語学会 評議員(日本英語学会)