自己点検・評価の対象期間: 平成27年 04月 01日 ~ 平成28年 03月 31日

城間 祥子 (講師)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
・「学習臨床支援特論」「学習臨床学特論」「学習臨床支援基礎」「学習場面観察基礎」の授業では、講義とグループワーク(あるいは個人ワーク)を組み合わせ、学習内容をより深く理解できるように工夫した。 ・「表現・状況的教育方法演習」の授業では、講義支援システムを活用して毎回ミニレポートを書いてもらい、授業の中で感じたことや考えたことを振り返ることができるように工夫した 

  【観点2】教育の達成状況
授業については、レポートの記述内容や授業評価アンケートの結果から、おおむね当初の目標を達成できたと考えている。 ゼミ担当の学生の卒業(修了)がなかったので、進路の状況からは評価できない。 

研究指導
  【観点1】学部
学部のゼミ生が一人のため、本人の希望や状況にあわせて個別に指導を行った。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
各自の関心に基づいて学校教育の現場と密接にかかわる研究テーマを設定するよう指導した。学校現場で収集した各自のデータを定期的にゼミのメンバー全員で検討し、研究の対象となる現象についての理解を深めた。また、附属学校や特徴的な教育実践を行っている各地の伝統校の公開研に積極的に参加し、授業観察のトレーニングを行った。 

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
発】(1)  平成27年 12月 12日: 教員養成系大学における表現教育,日本高等教育開発協会平成27年度第二回研究会
(2)  平成27年 08月 26日: PC018 教員養成系大学における初年次学生のコミュニケーション観 : 相互インタビュー報告の記述分析(教授・学習・認知,ポスター発表C),日本教育心理学会第57回総会

共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)教員養成における身体性を重視した教材開発の試み―音楽・美術・体育における身体技法の体験プロセスを問う―,代表者:阿部 靖子,(上越教育大学)

学会活動への参加状況
(1)  平成27年 12月 12日: ~ 平成27年 12月 12日: 日本高等教育開発協会平成27年度第二回研究会
(2)  平成27年 08月 26日: ~ 平成27年 08月 28日: 日本教育心理学会第57回総会

◎特色・強調点等

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成28年 03月 01日: ~ 平成28年 03月 01日: 文京学院大学FD・SD研修会「授業科目におけるルーブリックの活用」講師(文京学院大学)

◎社会への寄与等
FD研修会の講師として,高等教育機関の教職員に対する教育支援を行った。