自己点検・評価の対象期間: 平成27年 04月 01日 ~ 平成28年 03月 31日

稲田 結美 (講師)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
受講生が能動的に授業に参加できるような体験活動や深く思考できるような課題を多く取り入れた。さらに,受講生が協同的に学べるように,意見交換や討論の時間を設けたり,小グループでの活動を導入した。また,毎時ワークシートを用意し,それを授業終了時に回収し,受講生の理解状況を確認したうえで,できる限りコメントをつけ受講生に返却し,次の授業の改善に活かした。さらに,レポート課題についても評価規準・基準を設定し,受講生に評価観点が伝わるようにした。 

  【観点2】教育の達成状況
卒業生および修了生が,小・中学校において自信をもって理科を教えられるように,理科の内容および指導方法の両面から授業やセミナーで繰り返し指導した。特に,研究指導学生は卒業後,公立小学校の教員となり,現在,積極的に学習指導にあたっている。 

研究指導
  【観点1】学部
現在の理科教育の課題を知ることを第一とし,小・中学校の理科授業の参観を勧めたり,国内外の理科関連の学力調査の結果を調べさせたりした。また,毎週のセミナーにおいて,研究室のメンバー全員で十分な時間をかけて各自の研究テーマについて互いに議論し,研究の方向性を自ら切り開き,研究を進展させていく力を養うようにした。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
先行研究の収集方法,理科授業の参観の視点,学習者の認知面・情意面の評価方法,研究計画の立て方などをセミナーにおいて院生全員に対して指導するだけでなく,各院生の能力に応じて個別の指導も繰り返し行った。また,研究が停滞しないように,毎週のセミナーを通して,研究の進捗状況と短期的な研究計画について,研究室全体で共有した。さらに,学部生・院生を交えて研究に関する議論を十分に行い,研究の方向性を常に検討させた。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)  平成28年 03月: 実験活動において独立変数の値を設定する能力の育成に関する研究―中学校2年「電圧と電流の関係を調べる」の学習を事例として―,理科教育学研究,Journal of Research in Science Education,56巻,4号, pp.447-458
(2)  平成28年 03月: 理科教育における計算および数量化に関する一考察 ―日米の小学校理科教科書の比較を通して―,上越教育大学研究紀要,Bulletin of Joetsu University of Education,35巻, pp.219-228
発】(1)  平成28年 02月 20日: 大学生における科学的モデルに対する限界性の認識―肺の呼吸モデルと状態変化の粒子モデルに着目して―,日本科学教育学会研究会
(2)  平成28年 02月 20日: 英米の科学教育関連図書に見られるライティング指導の特徴,日本科学教育学会研究会
(3)  平成27年 10月 31日: 中学校理科における料理を題材とした授業開発,日本理科教育学会北陸支部大会発表要旨集
(4)  平成27年 10月 31日: 日米小学校理科教科書における職業に関する記載の特徴,日本理科教育学会北陸支部大会発表要旨集
(5)  平成27年 08月 01日: 理科学習に関するジェンダー研究の動向と今後の課題,日本理科教育学会第65回全国大会

共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)教科と内容構成新ビジョンの解明―米国・欧州STEM・リテラシー教育との比較より,代表者:長洲 南海男,(筑波大学)
(2)理科教育における自然のモデル化・数学化能力育成の基礎的研究,代表者:内ノ倉 真吾,(鹿児島大学)

学会活動への参加状況
(1)  平成27年 08月 21日: ~ 平成27年 08月 23日: 日本科学教育学会第39回年会
(2)  平成27年 08月 01日: ~ 平成27年 08月 02日: 日本理科教育学会第65回全国大会
(3)  平成27年 07月 01日: ~ 平成29年 06月 30日: 日本理科教育学会広報委員会(日本理科教育学会)
(4)  平成26年 07月 01日: ~ 平成28年 06月 30日: 日本科学教育学会編集委員会 日本科学教育学会編集委員会(日本科学教育学会)

国内外の学術賞の受賞状況
(1)  平成27年 08月: 日本理科教育学会理科教育研究奨励賞(日本理科教育学会)

◎特色・強調点等

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成27年 10月 15日: ~ 平成27年 11月 15日: 「教育実践研究」応募論文の査読(上越教育大学)
(2)  平成27年 09月 29日: ~ 平成27年 09月 29日: 第51回上越市児童生徒科学研究発表会(上越市教育委員会)
(3)  平成27年 08月 06日: ~ 平成27年 08月 06日: 教員免許状更新講習「考える力を育む観察・実験指導の理論と実際」(上越教育大学)

◎社会への寄与等
児童生徒の科学研究発表会の審査員や理科教育関連学会の委員などを務め,現在求められている理科教育のあり方を広く伝えるように努力した。