自己点検・評価の対象期間: 平成27年 04月 01日 ~ 平成28年 03月 31日

佐藤 多佳子 (准教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
○講義→ワークショップ→振り返りのように、講義によって知り得た知識を活用しながら思考を展開するワークショップを実施し、さらに自身の思考の道筋を振り返り、獲得した知識や技能をメタ的に書き記す授業展開をとっている。  

  【観点2】教育の達成状況
○教員採用試験対策のための計画作り、計画の執行状況の確認をゼミの学生対象に実施している。H27、教員志望者2名全員推薦制度を利用して合格。学部生1名は、民間企業(生保)に就職。 

研究指導
  【観点1】学部
臨床的な実践力を培うために、実際に公立小学校において、調査授業を実施、子どもの発話データを分析することで、問いや学習デザインと学習者の反応との関係を考察している。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
連携協力校における授業改善を現場の教員をリードしながら推進することで、授業改善に必要な理論を実践に具体化するとともに、学習者の反応を記録、分析することで、学習者の実相に基づいた臨床研究を展開している。 


<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)  平成27年 12月: 学び続ける教師になるためのガイドブック(成功する学校改善プロジェクト編)(共著),明治図書
(2)  平成27年 11月: 読みの交流と言語活動 国語科学習デザインと実践(共著),玉川大学出版部
論】(1)  平成28年 02月: 説明的文章における読解方略の学習指導の在り方,上越教育大学教職大学院紀要,3巻
(2)  平成27年 12月: 他教科への知識・技能の活用を促す読み書き関連単元の在り方,臨床教科教育学会誌,第15巻,3号, pp.9-18
発】(1)  平成28年 01月 論理的思考の方略化を図る国語科の学習デザイン-アクティブ・ラーニングを視点とした高学年説明文の指導の在り方-,臨床教科教育学セミナー
(2)  平成28年 01月 効果的な振り返りが書ける要因-対話の様相に着目した分析の考察からー,臨床教科教育学セミナー
(3)  平成28年 01月 要点駆動の読みを促す国語科の学習デザイン-ごんぎつねの空所に着目して-,臨床教科教育学セミナー

学会活動への参加状況
(1)  平成28年 01月 09日: ~ 平成28年 01月 09日: 臨床教科教育学セミナー
(2)  平成27年 10月 25日: ~ 平成27年 10月 26日: 全国大学国語教育学会 第129回西東京大会
(3)  平成27年 05月 30日: ~ 平成27年 05月 31日: 全国大学国語教育学会 第128回兵庫大会


<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成27年 09月 24日: ~ 平成27年 09月 24日: 象徴を読む―文学の読みの学習ー(上越教育大学 サテライト講座)
(2)  平成28年 01月 26日: ~ 平成28年 01月 26日: 糸魚川市教育研究会国語部会授業研修会(糸魚川市教育研究会)
(3)  平成27年 11月 27日: ~ 平成27年 11月 27日: 中越国語教育研究会川崎小学校大会(中越国語教育研究会)
(4)  平成27年 11月 07日: ~ 平成27年 11月 07日: 新潟県教育研究会研究発表会指導(新潟県教育研究会)
(5)  平成27年 10月 24日: ~ 平成27年 10月 24日: 実の場で育つ論理的思考力(上越市立高田西小学校)
(6)  平成27年 10月 05日: ~ 平成27年 10月 05日: 小千谷市立小千谷小学校校内研修(小千谷市立小千谷小学校)
(7)  平成27年 08月 24日: ~ 平成27年 08月 24日: 論理的思考をいかに育てるか(長岡市立栃尾東小学校)
(8)  平成27年 08月 17日: ~ 平成27年 08月 17日: 対話で育てる論理的思考(新潟音読研究会)
(9)  平成27年 08月 11日: ~ 平成27年 08月 11日: 論理的思考力を育てる国語科アクティブ・ラーニング(南魚沼市教育委員会)
(10)  平成27年 08月 06日: ~ 平成27年 08月 06日: 論理的思考力を育てる国語科アクティブ・ラーニング(新潟県教育委員会 上越教育大学教職大学院)