自己点検評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

辻野 けんま (准教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容・方法面での取組
○学校運営リーダーコースから教育経営コースへの再編にともない、新規2科目のカリキュラムおよび指導体制、指導方法の全般を工夫した。担当教員や院生との意見交換を定期的に行い、それをふまえた調整を随時行った。 ○成績評価については、学期期間中の討議およびレポートを重視しており、概ね学生の努力が見られ高評価となっている。 

  【観点2】学修成果の状況
○修了生は3名であり全員が現職教員のため学校現場に復帰している。ゼミ卒業生は、学部4年生1名であり非常勤講師となっている。 

研究指導
  【観点1】学部
学部4年次生を1名担当し、卒論作成へむけた個別指導を行った。ハードルの高い卒論調査には随行し、研究指導や補助を行った。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
3名の学生は専門職学位課程における修了要件を満たすにとどまらず、自ら論文執筆を行う意欲があったため、研究指導を行った。 

その他の教育活動

<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)  平成29年 02月: 『世界の学校管理職養成』(篠原清昭編著)(共著),ジダイ社,
(2)  平成28年 07月: 『岐路に立つ移民教育: 社会的包摂への挑戦』(園山大祐編著)(共著),ナカニシヤ出版,
論】(1)  平成29年 03月: 「ドイツにおける学校監督の現在―BW州とNRW州における三段階の学校監督機関への訪問調査から―」,『PISA後のドイツにおける学力向上政策と教育方法改革』(2014~2016年度科学研究費補助金:基盤研究(B)(海外学術調査)最終報告書/課題番号26301037/研究代表者:久田敏彦), pp.115-136
(2)  平成29年 03月: 「ドイツ」,国立教育政策研究所(2017)『学校組織全体の総合力を高める教職員配置とマネジメントに関する調査研究報告書』(研究代表者:大杉昭英), pp.233-244
(3)  平成28年 06月: 『教員の専門性』論の特徴と課題―2000年以降の文献を中心に―,日本教育経営学会紀要,58号, pp.164-174
発】(1)  平成28年 11月 21日: Who are the “School Leaders”? ― Any Commonalities among Japan, Germany and UK? ―,Who are the “School Leaders”? ― Any Commonalities among Japan, Germany and UK? ―,ISfTE 2016 Asia Pacific Regional Conference,ISfTE 2016 Asia Pacific Regional Conference,
(2)  平成28年 08月 27日: ドイツにおける教師教育改革の現状と課題-教師教育スタンダードを中心に-,関西教育行政学会2016年8月例会,
(3)  平成28年 06月 24日: ドイツにおける難民と教育,日本比較教育学会,
(4)  平成28年 04月 18日: How can the diverse realities of school education be described? ―an approach through the comparative research of education―,How can the diverse realities of school education be described? ―an approach through the comparative research of education―,International Society for Teacher Education,International Society for Teacher Education,
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)子ども一貫教育と教育の「連携」,代表者:辻野けんま,(上越教育大学)
(2)直東学園における学校評価開発,代表者:辻野けんま,(上越教育大学)
国際研究プロジェクトへの参加状況
(1)大学における教育経営職育成の国際共同開発,代表者:辻野 けんま,(上越教育大学)
学会活動への参加状況
(1)  平成28年 11月 21日: ~ 平成28年 11月 22日: International Society for Teacher Education (Asia Pacific Regional Conference),
(2)  平成28年 10月 07日: ~ 平成28年 10月 09日: 日本教育行政学会,
(3)  平成28年 06月 24日: ~ 平成28年 06月 26日: 日本比較教育学会,
(4)  平成28年 06月 10日: ~ 平成28年 06月 12日: 日本教育経営学会,
(5)  平成28年 04月 17日: ~ 平成28年 04月 22日: International Society for Teacher Education,

外国における研究の状況
(1)  平成28年 09月 11日: ~ 平成28年 09月 26日: ドイツ PISA後の教育ガバナンス改革
(2)  平成28年 05月 27日: ~ 平成28年 06月 05日: ドイツ ドイツにおける難民と公教育

◎特色・強調点等

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成28年 04月 01日: ~ 平成30年 09月 30日: 日本教育経営学会国際交流委員(日本教育経営学会)
(2)  平成29年 02月 09日: ~ 平成29年 02月 09日: 上越市スクールマネジメント研修講師(上越市教育委員会)
(3)  平成28年 11月 04日: ~ 平成28年 11月 04日: 上越市スクールマネジメント研修講師(上越市教育委員会)
(4)  平成28年 08月 18日: ~ 平成28年 08月 18日: 教員免許状更新講習(上越教育大学)
◎社会への寄与等
 2010年度より有志大学教員と有志校長(上越市・妙高市)とで構成する「上越学校経営サロン」を毎月1回開催しており、2014年度は日本の学校経営の特色としての「地域」に着目した共同研究を行い、2015年9月にスイスで行われた国際学校経営シンポジウム(Schulleitungssymposium)にて発表した。また、2015年10月の上越学校経営サロンにおいて、本学会で得られた国際的な知見をフィードバックしている。2016年度はこれまでの学校―大学-地域の連携事業をさらに拡充し、国際発信性を高めていけるよう活動し、あわせて米・独・中などから外国研究者を招聘し活動を国際化した。