自己点検・評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

中山 勘次郎 (教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容・方法面での取組
 大学院「動機づけと学習特論」では,講義内容を深める自主学習のための読み物教材を豊富に作成し,すべての講義資料とともに「Google Classroom」上に登録して,受講生が自由に参照できるよう配慮した。また学部「授業の心理学」では,授業に関係する最新の研究成果を,もとになる実験・調査内容を受講生が実際に体験する活動を取り入れながら,実践的に理解できるよう配慮し,より基礎的な知識を扱う「学習心理学」とも連動させながら,体系的な学習を支援している。 

  【観点2】学修成果の状況
 学部「学習心理学」において,学校教育に直接関係するテーマとともに,教員採用試験を見通したテーマ・教材等を多く取り入れることで,受講生の意識づけを高めることに成功している。 

研究指導
  【観点1】学部
 4年生1人の研究を指導した。実践的な問題意識や発想をできるだけ活かすよう配慮しながら研究指導を行っており,本年度は日本人に特有な日常的な霊魂信仰を,心の理論から解明しようとする卒業論文が作成された。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
 修士課程2年生1人,1年生2人の研究を指導した。学校現場の実践的な問題意識を,心理学の視点から理論的に裏づけ,解決方法を探るという方針で指導にあたっており,本年度は青年期における親との愛着関係とストレス認知との関係性に関する修士論文を完成させた。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
他】(1)  平成28年 04月 ~ 平成29年 03月 研究室HPの公開(上越教育大学)
学会活動への参加状況
(1)  平成28年 10月 08日: ~ 平成28年 10月 10日: 日本教育心理学会第58回総会,

◎特色・強調点等
  •  自己決定理論にもとづく動機づけの内在化理論(有機的統合理論)をふまえた教員のかかわり方,学習意欲の高め方についての検討を,継続して進めている。また,学習指導に関する教育的カウンセリングやコンサルテーションに対して,動機づけ理論にもとづいて提言を試みている。

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成28年 04月 ~ 平成29年 03月 カウンセラー学校派遣事業に基づく派遣カウンセラー(新潟県教育委員会)
◎社会への寄与等
心理学の知見にもとづき,小学生の心理的問題に関するカウンセリング及び教員へのコンサルテーションを行った。