自己点検評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

近藤 孝司 (准教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容・方法面での取組
学生が積極的に学習に取り組めるように,授業のはじめに今回の目標について言及することを毎回行った。また参考文献の提示と適宜資料の充実を重ねることで,学習環境の改善に取り組んだ。臨床心理学が実践の学問であることを重視し,講義で学んだ知識や理論が臨床実践にどのように活用できるか,また演習を通して学んだことが体験知になるように努力した。 

  【観点2】学修成果の状況
修了生は現職のほかに,臨床心理士を目指す者が多くいる。それを考慮した授業を行い,授業評価アンケートでは,高い評価を得ることができている。一方で,時間の厳守や課題目的の提示など,授業内容の改善の要望もある。28年度は,この点を考慮して授業を組み立てた。 

研究指導
  【観点1】学部
ゼミの学部生は,全員が臨床心理士を志望しているため,臨床実践,特に教育現場で心理職がどのように専門性を発揮するのかについて,ゼミの中で授業した。また学生の研究テーマが,パーソナリティと子供の発達に関するものが多く,これに対して,研究法,サンプリング,分析法,解釈の仕方などについて,他のゼミ生とともに議論しながら当人への指導を行った。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
臨床心理士を目指すゼミの大学院生は,認知行動理論や愛着理論等臨床実践と密接なテーマに興味をもち,これに熱心に取り組んだ。指導では,ゼミ生とともに,研究法や分析法について議論しながら,修士研究を進めた。特に意識した点しが,指導後に次回までの課題を考えさせる,締め切りから逆算したスケジュールの設定である。またこちらが操作するような指導にならないように,学生の自主性を重視し,時に「待つ」ことも意識した。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)  平成29年 03月: 「教育相談・カウンセリング」教育における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方,上越教育大学研究紀要,36巻,2号, pp.443-465
(2)  平成29年 03月: S-HTPP法を用いた「描画後の対話」に関する健常者の事例研究,上越教育大学心理教育相談研究,16巻, pp.11-22
(3)  平成29年 S-HTPP法に表れたクライエントの内的変化 ―S-HTPP法を継時的に実施した思春期女性の一事例―,臨床描画研究(印刷中),32巻,
(4)  平成28年 05月: 関係性の観点からみた,心理臨床家の専門職アイデンティティの発達,心理臨床学研究,34巻,1号, pp.51-62
発】(1)  平成28年 07月 26日: An exploratory study about the effects of therapist-client relationship on the professional identity of clinical psychologist.,An exploratory study about the effects of therapist-client relationship on the professional identity of clinical psychologist.,ICP2016,
学会活動への参加状況
(1)  ~ 平成28年 09月 04日: 日本心理臨床学会第35回秋季大会,
(2)  ~ 平成28年 07月 24日: ICP2016 ,