自己点検・評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 〜 平成29年 03月 31日
 
大庭 重治
(教 授)
 
<教育活動>
 
 授  業
 【観点1】教育内容・方法面での取組
シラバスに沿って実施した。「発達障害教育臨床実習」及び「発達障害応用教育臨床実習」では,特別支援教育実践研究センター及び地域の小学校において,院生と教員がチームを組んで取り組んだ。それらの成果は,研究室に設置した臨床用のNASサーバーにおいて実施者間で共有した。
 
 【観点2】学修成果の状況
修了生1名は,さらに研究を深めるために筑波大学の博士後期課程に進学した。
 
 研究指導
 【観点2】大学院(修士課程,専門職学位課程,博士課程)
特別支援教育実践研究センター及び地域の小学校において臨床研究を指導した。
 
 その他の教育活動
・新潟大学非常勤講師
 
 
<研究活動>
 
 研究成果の発表状況
  著】(1)平成28年10月:『発達障害事典』(共著) 丸善出版
  論】(1)平成28年9月:『大脳性視覚障害児の発達支援における特性評価』(共著)上越教育大学研究紀要第36巻第1号 pp.117-124
    (2)平成29年3月:『視覚・重複障害児の実態把握と指導実践におけるCVIレンジの活用に関する考察』(共著)上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要第23巻 pp.65-73
    (3)平成29年3月:『青年初期における自己認知の発達に関する横断的研究─自尊感情,コンピテンス,重要度評価の観点から─』(共著)上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要第23巻 pp.79-85
    (4)平成29年3月:『小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その3)』(共著)上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要第23巻 pp.105-108
    (5)平成29年3月:『特別な教育的ニーズのある子どもの他者との係わりに伴う創造性の拡大を促すための支援課題』(共著)上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要第23巻 pp.109-111
    (6)平成29年3月:『知的障害者における持続的注意と抑制制御』(共著)埼玉大学紀要 教育学部第66巻第1号 pp.129-135
  発】(1)平成28年7月:『Sustained attention and inhibitory control in persons with intellectual disabilities』(共) 第31回国際心理学会研究発表
    (2)平成28年7月:『Task performance support for people with intellectual disabilities based on executive function』(共) 第31回国際心理学会研究発表
    (3)平成28年8月:『Reaction time and performance of hand manipulation in persons with intellectual disabilities』(共) 第124回アメリカ心理学会研究発表
    (4)平成28年8月:『Stroop/Reverse-Stroop interference in children with Autism spectrum disorders: A preliminary study』(共) 第124回アメリカ心理学会研究発表
    (5)平成28年11月:『小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その3)』(共)上越教育大学特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会研究発表
    (6)平成28年11月:『特別な教育的ニーズのある子どもの他者との係わりに伴う創造性の拡大を促すための支援課題』(共)上越教育大学特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会研究発表
 
 共同研究(幼,小,中,高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
  (1)知的障害者の運動行為遂行における最適化条件の解析 代表者:葉石光一(埼玉大学教授)
  (2)健康障害児における自尊感情の発達と支援プログラムの検討 代表者:八島 猛(上越教育大学准教授)
  (3)特別な教育的ニーズのある児童を対象とした小集団活動場面における学習支援方法の検討 代表者:大庭重治(臨床・健康教育学系) 上越教育大学研究プロジェクト(小学校との共同研究)
  (4)視覚障害児の発達支援方法に関する研究 代表者:大庭重治(臨床・健康教育学系)(特別支援学校との共同研究)
 
 学会活動への参加状況
  (1)7月28日:国際心理学会出席 
  (2)8月4日〜8月7日:アメリカ心理学会出席 
  (3)9月17日:日本特殊教育学会出席
  (4)平成28年度日本特殊教育学会代議員
 
 
<社会との連携>
 
 社会的活動状況
  (1)日本学術振興会専門委員及び審査員
  (2)新潟県立新潟盲学校評議員
  (3)上越市教育センター心理検査研修会講師
  (4)富山県立富山視覚総合支援学校研修会講師
  (5)新潟県教育職員免許法認定講習講師
  (6)長野県教育職員免許法認定講習講師
  (7)富山県教育職員免許法認定講習講師
  (8)教員免許状更新講習講師
  (9)「教育実践学論集」応募論文の査読 他