自己点検評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

髙橋 等 (教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容・方法面での取組
受講者数が50名以下の場合は,小集団学習や討議という授業形態を取り入れ,アクティブラーニングの実践につとめた。実際に,学生や院生は,小集団学習や討議という形態になれてくると,積極的に授業に参加した。受講者数が50名を上回り,かつ,授業で扱う内容が多い場合にも,15回の授業中2回は,小集団における討議を実践した。 

  【観点2】学修成果の状況
卒論・修論を担当した学生の就職状況はよい。 

研究指導
  【観点1】学部
実践的な書籍を講読し,授業づくりの留意点を話し合うなどした。また,附属小でのデータ収集の補助をお願いし,子どもの活動を見とる練習を行った。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
海外での実践に関する文献を講読し,その視点をもとに,附属小でデータを収集し,子どもの活動を分析した。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)  平成29年 03月: 教科内容構成特論算数・数学(共著),上越教育大学カリキュラム企画運営会議,
学会活動への参加状況
(1)  平成28年 10月 23日: ~ 平成28年 10月 23日: 新算数教育研究会(秋田大会),
(2)  平成28年 08月 02日: ~ 平成28年 08月 05日: 日本数学教育学会第98回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会,
(3)  平成28年 06月 12日: ~ 平成28年 06月 12日: 日本数学教育学会第4回春期研究大会,

◎特色・強調点等

<社会との連携>
◎社会への寄与等
地域,学会における社会的貢献を,特に,学校教員と関わることによって,実践してきた。また,様々な雑務に奉仕している。