自己点検評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

阿部 靖子 (教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容・方法面での取組
 本年度も個々の授業内容の中に教育現場の実践につながるような発展的内容を加え,その成果を見ながら授業を実施した。従来,理論や基礎の部分で終わりがちであった内容に,模擬授業や教材開発を多く取り込み,理論とのつながりを理解できるよう授業を工夫した。また,本年度はアクティブ・ラーニングの導入を試み,学生同士の学び合いの姿を重視した。 

  【観点2】学修成果の状況
 本年度は,大学院生が1名修了し民間企業に就職したが,本人の修士論文に関わる「紙による立体造形」の知識と制作の成果を生かせる職種であるため,学修成果があったものと思われる。 

研究指導
  【観点1】学部
 学部教育において教科教育担当教員として最も重視していることは,教科専門の知識,技能をもとに,それをいかに子どもたちの指導に生かせるかという点であり,それを踏まえた研究指導を行い,学生の関心と資質を高めることに努めている。また,学習指導要領の改訂に伴い,教育内容や方法の変化を見越し,アクティブ・ラーニングの導入や振り返りなどを取り入れた指導を行った。 

  【観点2】大学院(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
 学部同様,大学院院生の研究テーマについては,常に教育現場を意識した内容であるよう指導を行った。また,積極的に教育現場を訪れ,研究とともに実践力が高まるような指導を行った。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
作】(1)  平成28年 07月: ~ 平成28年 07月: ゾロゾロ,新潟県民会館,
(2)  平成28年 06月: ~ 平成29年 05月: 空間造形作品「おシャレな魚たち」,スローライフビレッジ,
(3)  平成27年 12月: ~ 平成28年 05月: 空間造形作品「ペンギンからの手紙」,新潟県民会館,
(4)  平成27年 06月: ~ 現在: 懸魚,出雲大社越後公社(上越市),
業】(1)  平成29年 03月: 小学校中学年「ものづくり」教材の開発 ーアートとテクノロジーの融合を目指して,
学会活動への参加状況
(1)  平成29年 03月 27日: ~ 平成29年 03月 28日: 美術科教育学会・静岡大会,

◎特色・強調点等
  •  研究代表者として採択された科学研究費による研究の最終年度にあたり,ものづくり教材の開発と実践を行った。また,環境をテーマにした作品発表とともに,環境構成,空間構成をテーマにした作品を発表した。さらに,教科教育研究会を組織し,研究を進めるとともに,教科教育担当の教員で科学研究費補助金に応募した。

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成28年 08月 04日: ~ 平成28年 08月 04日: 教員免許状講習講師
(2)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 上越市発明・工夫・模型工作展実行委員会委員(上越市)
(3)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 上越市発明・工夫・模型工作展審査員(上越市)
(4)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 上越市少年少女発明クラブ指導員(上越市)
(5)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: NPO里やま学校講師(NPO里やま学校)
(6)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 地域整備方向検討委員会(笹ヶ峰地区)(国土交通省)
(7)  平成28年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 信濃川水系土地改良事業検討委員会(農林水産省)
(8)  平成27年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 上越市建築審査会委員(上越市)
(9)  平成27年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 上越市建築紛争調整委員会委員(上越市)
(10)  平成27年 04月 01日: ~ 平成29年 03月 31日: 新潟県環境影響評価審査会委員(新潟県)
◎社会への寄与等
 本年度は,例年関わっている地方公共団体委員会委員を通しての貢献や社会教育に関わる貢献と,さらに学校の記念事業や文化的活動に直接かかわる社会・地域貢献を行った。特に,小学校での周年記念事業や文化祭におけるワークショップなどの活動は,地域と学校を結び,地域の活性化をはかる意味でも重要であり,地域作りが社会づくりにつながるものであることを認識するものであった。