2.実習を支える授業基礎研究「教育実地研究」

教育実地研究U(授業基礎研究U)概要

1 目的

 3年次学生に,教材研究及び学習指導案づくりを通して教科・領域指導の実践的指導力を培うために,授業内容や指導体制の工夫及び教育実習ルーブリック・教職キャリアファイルを活用したプログラム構成にして,分離方式初等教育実習における研究期間の充実を図り,本実習につなぐことを目的とします。

2 分離方式初等教育実習の効果を生かしたプログラム

(1) 分離方式初等教育実習と連続するプログラム編成の視点
@ 授業内容
    全教科・領域を網羅した教材研究及び学習指導案づくりの講義・演習
       全教科・領域の学習指導案の書き方指導の講義・演習を繰り返し受けることにより,学習指導案に必要な要件に気付き,子どもの姿から教材研究し,それを学習指導案に生かすことの意味を実感できるようにします。
    授業の目的と内容が整理されたテキストによる具体的指導
       「研究期間における教材研究の進め方」「学習指導案の作成」などのテキスト化により,学習指導要領の目標と内容を踏まえ,観察参加実習で把握した子どもの実態に応じた教材開発や学習指導案づくりなどを理解できるようにします。
A 指導体制
    学習指導案添削の個別指導
       観察参加実習最終日に実習校から示された単元で作成した学習指導案に赤ペンを入れたものを基に,学生一人一人の問題意識や願いに基づいた添削指導を実施する中で,学習指導案改善のポイントや新たな教材研究の必要性に気づくようにします。
    教職経験者による指導教員の充実
       県教委派遣の特任教員や附属小学校及び公立小学校現職教員などの実地指導講師による具体的指導により,学校現場の授業づくりの視点が適切に学習指導案改善に反映されるようにします。
B 教育実習ルーブリック・教職キャリアファイルの活用
    教育実習ルーブリックを拠り所とした観察参加実習の省察と研究期間の目標の明確化
       教育実習ルーブリックを基に,観察参加実習前と後の自己評価を比較することで,教職適性の変容の確認と研究期間に必要な自己課題を更新することができます。
 事前に学生の能力や適性,意欲,観察参加実習の省察と自己課題等を適切に把握し,全員の学生と個別面談しながら学習指導案作成の指導・助言をすることで,本実習へのスムーズな連続を図ります。
    教職キャリアファイルによるポートフォリオの活用
       クリアケースに教材研究に必要な資料やデータボックスから検索した学習指導案等をファイリングしながら,学習指導案の修正に生かすことができます。
(2) H20年度プログラムの実際
月日 時間 主な内容 担当者(提出先)
6/11(水) 4〜5限 全体指導:教育実習ルーブリック・教職キャリアファイルによる観察参加実習の省察
研究期間における教材研究の在り方
学習指導案の書き方指導
 @ 学習指導案細案・略案の書き方
 A 国語科学習指導案の書き方
 B 社会科学習指導案の書き方
古閑
 
古閑
 
古閑
佐藤
釜田
6/18(水) 4〜5限 学習指導案の書き方指導
 C 算数科学習指導案の書き方
 D 理科学習指導案の書き方
 E 道徳・学級活動指導案の書き方
 
伊佐
古閑
佐藤
6/25(水) 4〜5限 学習指導案の書き方指導
 F 音楽科学習指導案の書き方
 G 保健体育科学習指導案の書き方
 H 図画工作科学習指導案の書き方
 
古閑
伊佐
佐藤
6/27 12:00 学習指導案細案提出1回目 教育支援課
7/9(水) 4〜5限 学習指導案細案の個別添削指導
 国語,社会,算数,理科,生活,英語
釜田,伊佐,佐藤,古閑,
附属・公立小教員
7/11 12:00 学習指導案細案or略案提出2回目 教育支援課
7/16(水) 4〜5限 学習指導案細案or略案の個別添削指導
 音楽,図工,保健体育,家庭科,道徳,
 学級活動
伊佐,佐藤,古閑,
附属小教員
7/23(水) 4〜5限 学習指導案細案or略案の個別添削指導
 音楽,図工,保健体育,家庭科,道徳,
 学級活動
伊佐,佐藤,古閑,
附属小教員
9/3 4限 学習指導案修正版の提出 実習事後指導場面