上越教育大学大学院特別支援教育コース  修士論文題目一覧 平成26年度修了生


  1. 中学校特別支援学級の一斉指導における生徒の学習参加(村中)
  2. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の自己認知とかかわりの変化に関する実践的研究(大庭)
  3. 特別支援学校におけるボランティアの活用と養成に関する調査研究(笠原)
  4. 小集団指導における集団随伴性が広汎性発達障害児の相互交渉に及ぼす効果(村中)
  5. 転導性を有する肢体不自由者への座位姿勢の改善を促す働きかけについて(笠原)
  6. 広汎性発達障害児の選択行動の生起と選択機会との関連(村中)
  7. 盲で自閉症を併せ有する重複障害児の表出行動と係わり手との関係性に関する事例的研究(土谷)
  8. 課題場面における知的障害児の援助要求行動の形成(村中)
  9. 肢体不自由特別支援学校の集団授業における授業記録に関する調査研究(藤井)
  10. 特別支援学校(知的障害)高等部作業学習における地域と連携した農耕・園芸の取組について(笠原)
  11. 自立活動における肢体不自由児の主体性に対する教師のイメージと指導に関する調査研究(笠原)
  12. 小学校の通常の学級における知的障害の障害理解教育に関する調査研究(河合)
  13. 小学校中学年の発達障害児童を対象とした通常の学級における他者との相互作用の変容に関する研究(大庭)
  14. 中学校において個別の指導計画を校内で機能させる体制づくりに関する調査研究(笠原)
  15. 中学校特別支援教育コーディネーターによる校内体制づくりに関する調査研究(藤井)
  16. 通常学級におけるめあての設定が特別な支援を必要とする児童の遂行に及ぼす効果(村中)
  17. 小集団学習場面を活用した特別な教育的ニーズのある児童の自己表現の変容に関する実践的研究(大庭)
  18. 発達障害を併せ有する聴覚障害児の格助詞の指導に関する事例的研究(小林)
  19. 小学校通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童の事例検討の機会と個別の指導計画作成の実態(藤井)
  20. 大学における発達障害のある学生に対する修学支援の現状と合理的配慮の在り方に関する調査研究(河合)
  21. 知的障害者の課題達成過程における実行機能の特性に基づく支援の効果に関する事例的研究(大庭)