◆ 2022/11/1 開始!
  写真撮影時以外は原則マスクを
  しています。

研究室日誌2022
2022(R4)年度研究室日誌スタート(^^ゞ
 今日は2022年11月1日。大学はとっくに後期の授業が始まり,窓の外では色づいた木々の葉がヒラヒラと舞い始めています。こんな時期に研究室日誌をスタートさせることになってしまいました。いつもご覧いただいている皆様,本当に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。以下,今ごろになってしまった言い訳をします。
 今年度から大学院の特別支援教育領域は,修士課程から専門職学位課程に移行しました。いわゆる専門職大学院への移行です。特別支援学校教諭免許状の授業は原則変わりありませんが,新M1の皆さんは,修論執筆の代わりに(免許状取得のための)教育実習とは別に,学校実習を1年につき150時間,2年間で300時間実施して,その成果をまとめることになっています。
 今年度笠原研では,修士課程のM2,M3(6名+キャリア1名)は従来通り修論の執筆を,専門職学位課程のM1(2名)は学校実習の実施とそのまとめをすることになり…年度はじめに私がテンパってしまいました。というか,来年還暦を迎える私の心身機能が低下してしまい,一度にいろいろできなくなった…というのが正しい言い訳?です。それでもここでupしなければ今年度はなしになりそうだったので,一念発起して始めることにしました。
 これから何回upできるか分かりませんが,あまり期待し過ぎずにときどきのぞいていただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いします(^0^)

今年度はのっけから秋の風景です(笑)

2022(R4)年度前期の思い出
 あっという間に過ぎ去ってしまった(と私が思っている)前期の様子を,以下ダイジェストでお知らせします。

お誕生日のお祝いが復活!
この日は I 菜さん
ヾ(^v^)k
ちなみにまだM1は配属されていません。

恒例の高田公園の夜桜鑑賞

私まで誕生日を祝ってもらいました。
そしてこれがM1のお二人を迎えての今年度
笠原研フルメンバーの面々です!


皆さんのおかげで,この距離からアルビの首位争いのゲームを観ることができました。感謝!

普段のゼミ風景…なかなか全員集まれないのですが,やるときはやります!!

研究室を超えて本人活動の会に参加…みんなでボッチャをやりました!

今年も修了生のM梨さんから山形名産の美味しいサクランボが届きました!

数年前に終了したOBの皆さんが上越に集まり,楽しいひとときを一緒に過ごしました。
教師冥利に尽きますね(*^ー゚)

さて誰のお誕生日だったっけな~
記憶力低下の笠原でした(T_T)

2022(R4)年度後期はいかに?
 このあとはまた少しずつ笠原研の様子をupしていきたいと思います!!
構内の紅葉は見ごろですが…(^^ゞ
 上越は朝晩の冷え込みは強くなってきたものの,日中は比較的穏やかな日が続いています。構内の木々もすっかり色づいてきました。厳しい冬を前にひと息つけてよい時期なのですが…ひとたび学業の方を振り返ると…修論の作成,教育実習や学校実習への参加ととっても忙しい時期でもあります。ゼミ生のみんなも私も,実はバタバタの毎日です。ここは体調に気を付けて,ときどき休みながら,何とかやるべきことをやり遂げていきたいですね。
ブレークタイム①
 11月最後のゼミの日。忙しさは増すばかりの毎日ですが,そんな時こそひと息つくことも大切です。…と言うことで,笠原研恒例のHappy Birthday!今回は現職のS藤さんでした。みんなからの寄せ書きには何と書いてあったのでしょう。そしてプレゼントは?…ひ・み・つ(^0^) 誕生日はいくつになってもうれしいもの…ですよねS藤さん!
 おりづるのランチは教育実習の打ち上げと,S藤さんのお誕生会を兼ねてゼミの前日に出かけました。前後してしまってすみません(^^ゞ たまには美味しい和食もいいですね。
ブレークタイム②
 忙しいのになあと思いつつ…。実は笠原は以前乗り鉄をやっていましたが,今はサッカー観戦が趣味になっています。今日12月2日の未明にワールドカップの日本VSスペイン戦があり,日本は格上のスペインを撃破しました。眠い目をこすりながらの観戦になりましたが,とてもうれしかったです。今年は大好きなJ2アルビレックス新潟もJ2優勝J1昇格を果たし,いいことずくめでした。
 ところで今日の勝利の後森保監督が「みんなでつなげた勝利」と言っていました。日本代表選手は皆個人スキルがすごく高いのですが,だからと言って決して一人で勝てるわけはありません。攻撃と守りの選手がそれぞれ役割を果たして初めて勝てるのです。そう言えば今年のアルビの松橋監督も「誰がいつ出ても勝てる」と言われていました。みんなの力を結集してこその勝利…これぞチームプレーによる勝利ですよね。
 特別支援教育の世界も一人で進めるのは難しいです。より多くの教職員の目で一人ひとり違う子どもたちの状態を的確につかみ,みんなで目標を考え,アイディアを出し合いながら授業を実践することで子どもたちは育つのだと思います。チームプレーと同じように,チームティーチングで特別支援教育を進めていけたらと改めて思いました。
年が明けて,戦い済んで
 「明けましておめでとうございます!」というにはあまりにも時間が経ちすぎてしまいました。せめて「寒中お見舞い申し上げます!」ですよね。昨年12月初旬以来の更新です。申し訳ありません。一度にいろいろなことができなくなってきました。きっとワーキングメモリの問題だと思います。またまたまとめてアーカイブ形式のご報告になることをお許しください。
 2022年から2023年へ…普通なら紅白を観たり初詣に行ったりしてゆっくり過ごす年末年始ですが,M2とM3の6人にとっては修論作成の最後の追い込みで寝てもいられなかったのではないでしょうか?…でもがんばったおかげで無事1月10日に論文の提出を済ませ,その後副査の先生方からのご指導で修正を入れましたが,最終的に論文審査と口述試験に全員合格しました!本当におめでとうございます。そしてお疲れさまでした。どんな修論に仕上がったかについては,間もなくできあがる抄録をupしますのでぜひご覧ください。予備調査及び本調査,また事例研究でお世話になった皆様,ご協力大変ありがとうございました。
 M1のお二人は1月の中旬までにそれぞれ150時間以上の学校実習を無事終え,報告会開催期間にさしかかっています。個別の指導計画や学習指導案の作成,そして授業実践,学校現場の先生方との情報交換と,忙しい半年だったと思いますが,その分とてもよい学びができたのではないかと思います。実習校の先生方,ご指導ご協力ありがとうございました。
ゼミ活動
 ここ3年ほどは日本全国コロナ禍にあって,思うように学生生活を楽しむことができなかったように思います。今のM3の皆さんが入学したあとしばらくは対面授業ができなかったことをよく覚えています。コロナ禍前は妙高高原(山)や柏崎(海)方面に出かけたり,大学の近くでBBQをやったりしてきたのですが,そんなこともできずにここまで来ました。M1とM2M3で課程が違う=授業が違う=時間が合わないということもあったかもしれませんが,研究室誌「友学」に載せるゼミ写真がほとんどないことが分かり,改めてちょっと寂しい気持ちになりました。せめて残りひと月半の間にみんなで一緒の思い出を少しでもつくれたらなあと思います。

修了生のH里さんから美味しいお菓子をもらって元気百倍のみんな。
これも全員がそろっている貴重な写真の1枚です。

ゼミ活動の続き0214
 定例のゼミ以外で唯一やってきたことと言えば,NPOおりづるが運営する食堂でランチをすることだったと思います。おりづるは「就労継続B」「就労移行」支援事業所で,当事者の皆さんが日々調理や接客をがんばっています。バレンタインデーはシフォンケーキのオマケがつくということで,研究&実習ご苦労さん会を兼ねて久しぶりに訪れました。シフォンケーキはもとより,本日のメニューのきのこパスタもとても美味しかったです。ちなみに笠原の苦手なシイタケは入っていませんでした(^0^)
 ランチのあとは大学に戻っていつものゼミを開催。そのときには改めて,女学生さま手づくりのバレンタインのお菓子+海外のチョコレートをいただきました。とっても美味しかったです。満腹のバレンタインデーでした!
 8人そろってのゼミはあと何回できるのかなあと思いつつ,充実したひとときを過ごしました。
3年ぶりのゼミ旅行に出かけました!
 コロナ禍が終息したわけではありませんが,対策を講じながらまた少しずつ活動範囲を広げてもいいのではないかと考え,今回3年ぶりにゼミ旅行を計画し,出かけてきました。M1のお二人が計画を立ててくれて,お隣富山県の「宇奈月温泉」で一泊しました。富山の美味しいお料理にみんな舌鼓。食後の腹ごなしに定番の卓球をしたり,二次会で語り合ったり。数少ない思い出のひとつになったかなと思います。…M2M3のみんなは勤務校が決まり,移動の準備で忙しい中全員で出かけられたことが,私にとっては何よりうれしかったです。…そしてあとはいよいよ学位記授与式を残すばかりです。


一日目のランチは海鮮御膳…。
笠原は仕事の都合で食べられず(T_T)

                       
夕食は富山の食材満載の豪華バイキング。
笠原もしっかりいただきました!
そして食後は卓球大会。がち本気モードの人も!
       

朝食もしっかり豪華バイキング。
三日分は食べました(^0^)
        

3月20日対面での学位記授与式挙行!
 コロナ禍ニモマケズ…今年度はやはり3年ぶりに対面で学位記授与式が挙行されました。30分間の短い式でしたが,ご家族も教員も入場でき,学長からしっかり学位記と告辞をいただくことができました。本当によかったと思います。今年度の修了学年は就学中コロナ禍に翻弄された学年でしたが,みんなよくがんばりました。結果として笠原ゼミの6人みんながそろって修了できたことをとてもうれしく思っています。同時にインタビュー調査の実施や報告書の作成等で手間取ってしまったことを申し訳なく思っています。
ゼミ祝賀会開催!
 コロナ禍ニモマケズⅡ…今年度も特支領域全体での祝賀会はありませんでしたが,ゼミ単位であればと考え,式終了後ゼミ祝賀会を行いました。1年生が奔走してくれて,上越の郷土料理を出すお店を予約してくれました。
 会では,もずくやサメのフライなどをほおばりながら,在学中の思い出やこれからの抱負などを語り合いました。最後には心のこもったプレゼント交換があり,私もとてもステキなプレゼントをたくさんいただきました。ありがとうございました!…私からはというと研究室誌「友学」の配付しかできませんでしたが,一緒に学んだ友だちのことを忘れず,今後もときに情報交換をしながら,切磋琢磨していってもらえたらなあと願わずにはいられません。
Do your BEST!子どもたちのために!
 今日は3月22日。修論や授業レポートの作成などに勤しんだ院生室もひっそりしています。もう新任地に移動した人も多いのでは…。6人全員が各地で夢に見た教師生活を始めます。きっとドキドキしているのではないでしょうか?
 子どもたちの実態の基づいた授業づくりをぜひがんばってください。完璧な授業をめざすのではなく,初任者らしくベストを尽くせばよいです。…もちろん最初はうまく行かないし,いろいろ悩むこともあると思います。そんな時はぜひまたLINEやメールをください。よいアドバイスはできないかもしれませんが,悩みを話すだけでも楽になるかもしれません。体調に気を付けて,まずはGWまでの1か月を乗り切りましょう!そして新M2の皆さんも学校支援プロジェクトをがんばりましょう!

皆さんに出会えて本当によかったです。
またいつでもドアをノックしてください!