「上越数学教育研究」第26号 (2011年)


 

布川 和彦  関数的内容の学習におけるきまりの関連づけと対象の構成
伊達 文治 ゼミから生まれた数学的活動図
根本 潤 子どもの認知特性を考慮した教師の支援と高さに対する子どもの認識の変化の様相
岩坂 美鈴 中学生の証明学習における argumentation の様相に関する考察
小林 孝至 「負数乗法とは何か」を考える授業
下平 将揮 資料の活用単元におけるグラフ電卓を使用した中学生の数学的モデリングに関する考察
角田 直樹 高等学校数学の三角比,三角関数の連続性と乖離
― プラクセオロジーの視点を用いた教科書分析から―
中山 優 証明学習における思考と表象についての研究
沼田 葵 算数の授業に困難性を感じている子どもの実際を解釈するための基礎的研究
石田 裕介 代数学習におけるAlnuset の可能性 ― 高等学校不等式領域の場合―
笹原 佑介 証明学習において中学生の示す正当化に関する素地的研究
中澤 健二 複素数学習における幾何的アプローチについて
藤巻 雄也 相互作用による児童の分数の知識の形成を探求するための素地的研究
松井 悠香 証明学習におけるコミュニケーションの役割

「数学教育研究」のページへ
数学教室ホームページへ