上越教育大学大学院 修士課程 道徳・生徒指導コース
上越教育大学

修論

修士論文作成スケジュール

道徳・生徒指導コースでは、指導教員の指導を受けながら各自で修士論文を作成します。修論の指導は、各ゼミにおいて行います。本コースでは,入学直後から約2週間の研究室訪問期間を設定し,新入生にすべての教員の研究室を回ってもらいます。そのうえでゼミの所属希望を提出してもらい,コース教員会議において調整し,履修登録期限に合わせて決定します。

なお,1年次4月時点での所属ゼミ決定後も,院生の希望にもとづいて,ゼミを変更することが可能です(教員会議での了承が必要です)。

ゼミが決まったら,いよいよ本格的に修士論文作成に向けた研究が始まります。修士論文が正式に合格となるまでには,3回の発表会で発表したあと,論文を提出して審査を受け,口述試験に合格する必要があります。合格した修論については,最終の「修士論文発表会」で成果を発表します。

1年次
4月下旬 「研究計画調書」・「指導教員希望」提出
指導教員(ゼミ)決定
5月上~中 M2第二次構想発表会・参加
6月下旬 (全学)専攻・コース変更願受付
7月中旬 指導教員変更希望受付
10月上~中 M2中間発表会・参加
11月上~中 第一次構想発表会
12月上旬 (全学)専攻・コース変更願受付
2月下旬 M2修士論文発表会・参加
2年次
5月上~中 第二次構想発表会
10月上~中 中間発表会
10月31日 「学位論文題目」提出
1月10日 修士論文提出
1月下旬 口述試験
2月上旬 口述試験(再試験)
2月下旬 修士論文発表会

免P生(3年課程)の場合

長期履修(3年課程)の免P生に関しては,教員免許取得のための多忙さを考慮して,次のような2つの発表パターンを設定しています。指導教員と相談のうえ,各自のスケジュールを決定してください。

パターンA

(教育実習で多忙な2年次に,教職科目履修に集中するパターン)

1年次 11月 第一次構想発表会
2年次 11月 (1.5次構想発表会:院生の自主企画)
3年次 5月 第二次構想発表会
10月 中間発表会
1月 修士論文提出

パターンB

(授業の多い1年次に,教職科目履修に集中するパターン)

1年次 (修論関連公式行事を設定していない)
2年次 11月 第一次構想発表会
3年次 5月 第二次構想発表会
10月 中間発表会
1月 修士論文提出

なお,「第二次構想発表」と「中間発表」は,原則として修士論文を提出する年度に行います。発表の間隔が空きすぎて,内容が大きく変化してしまっては,研究の進度をチェックできないからです。また,「第二次構想発表」・「中間発表」を済ませているのに,2年で修論を提出しなかった場合,3年次は「中間発表」を再度行ってください。(「第二次構想発表」は,ケースバイケースです。)

前期修了の場合は,「第二次構想発表」の際に中間発表をしてもらいます。

最近の修士論文タイトル

(道徳生徒指導コースは設置されたばかりです。ここに記載の論文タイトルは、これまで主として生徒指導総合科目群で作成されたものです。)