学位・経歴・学会及び社会的活動・科学研究費等

学位
1985年 理学修士:東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了
      「スーパマーケットの立地展開−茨城県における中規模スーパーを例として−」
2008年 博士(学校教育学):兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(論文博士))
       「現代イギリス地理教育の展開−『ナショナル・カリキュラム地理』改訂を起点とした考察−」


経歴
・職歴

1961年 新潟県高田市(現上越市)生まれ
1979年 新潟県立高田高等学校卒業
1983年 東京都立大学理学部地理学科卒業
1985年 東京都立大学理学研究科地理学専攻修士課程修了

1985年 新潟県立川西高等学校教諭(中魚沼郡川西町,現十日町市)
1989年 新潟県立新潟向陽高等学校教諭(中蒲原郡亀田町,現新潟市)
1993年 新潟県立新潟西高等学校教諭(新潟市)
1994年 新潟大学非常勤講師兼務
1999年 筑波大学大学院教育研究科社会科教育コース新潟県派遣研修生
2001年 新潟県立新潟商業高等学校教諭(新潟市)

2002年 上越教育大学学校教育学部講師
2002年 富山大学非常勤講師併任
2005年 上越教育大学学校教育学部助教授
2005年 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)兼務
2006年 新潟産業大学非常勤講師併任(2009年まで)
2007年 筑波大学大学院教育研究科非常勤講師併任
2008年 ロンドン大学教育研究大学院(Institute of Education)客員研究員併任
2009年 関西大学大学院文学研究科(博士課程)非常勤講師併任
2012年 上越教育大学大学院学校教育研究科教授(現在に至る)
2015年 上越教育大学附属中学校長(2016年度まで併任)
2019年 上越教育大学大学院学校教育専攻長(2020年度まで)
2021年 上越教育大学附属図書館長(2022年度まで)
2023年 上越教育大学副学長・教授(現在に至る)


学会及び社会における主な活動等(本学着任以降のみ)
【学会】
日本社会科教育学会(学会誌編集委員2012年−2014,2022−:幹事2012-,評議員2020−,国際交流委員会委員2022−)
全国社会科教育学会(理事2023-2025年度)
日本地理教育学会(学会誌編集委員2003年−,評議員2004年−)
日本地理学会(地理教育専門委員会委員1998−2002年・2008年-,地理教育公開講座委員会委員2002-2007年,WebジャーナルEjouralGEO編集委員2008−2013年代議員2008−2015年,2018年-,地理教育国際共同研究グループ世話人代表2018年−)
日本地図学会(評議員2007年−)
・地理科学学会(学会誌編集委員2006-2018年)
・東北地理学会(東北地理教育研究会世話人2004年)
新潟県社会科教育研究会(副幹事長2004年−,等)
・上越教育大学社会科教育学会(幹事2003年−2012:副会長2013-2016:会長2017ー2019年)
人文地理学会(代議員2022年10月ー2024年9月)

【国・地方自治体等】

日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星科学委員会合同 地理教育分科会 学校教育小委員会委員(2015年-)
・文部科学省平成15年度/平成17年度高等学校教育課程実施状況調査(2002〜2005/2006〜2007年:地理分析委員)
・上越市史専門委員会現代史部会編集委員(1995年〜2005年)
・上越市総合計画審議会委員(2007〜2008年,2010年,2014年〜2015)
・上越市(2006年:上越市安全・安心まちづくり条例検討委員会委員長,2007年〜2010年:上越市みんなで防犯安全安心まちづくり推進会議会長)  
・新潟県立久比岐高等学校学校評議員(2010年〜2013年)
・北陸地方整備局高田河川工事事務所「上越市自転車利用環境整備検討会」委員(2011年度)
・北陸地方整備局高田河川工事事務所「上越市自転車利用環境整備協議会」顧問(2012年度)
・上越市都市計画マスタープラン策定検討会委員(2013年9月〜2015年8月)
・上越市都市再生整備計画評価委員会委員(2021年度)
・翡翠の「県の石」指定に関わる検討委員会(新潟県知事政策局広報広聴課)(2022年度)
上越市都市計画審議会委員(2022年9月−2024年8月)


科学研究費補助金等
・科学研究費補助金・基盤研究(C)(1)「地図嫌いの発生要因の解明と地理教育による改善方法の検討」研究代表者(2003−2004年)
・科学研究費補助金・基盤研究(C)(1)「地理教育からみた地理的技能・学力の構造の解明と向上のための授業開発」研究分担者(2005年−2006年)
・科学研究費・基盤研究(B)「子どものための安全マップ作成カリキュラムと防犯教育教材の開発に関する地理学的研究」研究分担者(代表者:大西宏治,2007- 2009年)
大学教育の国際化加速プログラムGP「リテラシー育成型の教科授業開発と評価研究:イギリスにおける社会科・地理授業と教員養成を中心に」(海外先進教育研究実践支援,取組担当者,2008年)
・科学研究費・基盤研究(B)「地理教育におけるESD(持続可能な開発のための教育)カリキュラム開発の総合的研究」研究分担者(代表者:中山修一,2008-2010年 )
・科学研究費・基盤研究(C)地理的技能と学力を測定するテストのあり方に関する研究(研究代表者,2008−2010年 )
・(社)東京地学協会東日本太平洋沖地震関連緊急研究・調査醸成金「震災後の学校教育復旧・復興過程における地理授業支援策構築のための臨床的研究」(代表:山縣耕太郎,2011年)
・科学研究費補助金・基盤研究(C)イギリス諸島における社会系教科教育課程の多様性にみられる普遍性と固有性(研究代表者,2011〜2013年)
・科学研究費補助金・基盤研究(C)「持続可能な開発を多様なスケールでとらえる地理教材の開発」研究分担者(代表者:田部俊充,2012年〜2015)
・科学研究費補助金・基盤研究(B)「地理,歴史,公民を関連させた社会科としてのESD実践の構築と発信に関する研究」研究分担者(代表者:井田仁康,2013年〜)
・科学研究費補助金・基盤研究(c)「ケイパビリティ・アプローチによる社会系教科での育成学力内容の国際理論研究」研究代表者,2014〜2016年
・科学研究費補助金・基盤研究(B)「教科教育と教科専門を架橋する社会科内容構成に関する基礎的研究」研究期間 (研究代表者 : 松田愼也,2014年 - 2017年)
・科学研究費補助金・基盤研究(C)「学校教育における観光教育の教材開発とカリキュラム立案」研究期間 :2015年 - 2018年 ,代表者 : 寺本潔(玉川大学)
U.S. National Center for Research in Geography Education”2016 GeoCapabilities/Japan Project”Project Directors:Dr. Michael Solem, Association of American Geographers &Dr. Takashi SHIMURA, Joetsu University of Education)2016
・科学研究費助金・基盤研究(B)「東日本大震災の経験と地域の条件をふまえた学校防災教育モデルの創造」研究代表者:村山良之(2016-2019)
・科学研究費助金・基盤研究(B)「「持続可能な社会」に向けての社会科・理科のグローバルな融合カリキュラムの開発」研究代表者:井田仁康(2017-2020年度)
・科学研究費助金・基盤研究(B)「ケイパビリティ論に基づく社会系教科教員養成・研修システムの国際共同開発と成果発信」研究代表者:志村喬(2017 - 2020年)
科学研究費助金・基盤研究(B)「力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究 」研究代表者:志村喬(2021 -2024年)
・科学研究費助金・基盤研究(B)「社会正義を志向する社会科教育の創造:学校教師との協同的授業開発とアジアへの普及」研究代表者:伊藤直之(2021-2024年)

TOPへ戻る