
実践セミナーII「国語」
科目番号 |
4808 |
学期 |
後期 |
曜日・時限 |
木・3/ |
標準履修学年 |
学部4年 |
単位 |
S2 |
履修方法 |
必修 |
専攻・コース |
|
教室 |
人101 |
科目区分 |
専門科目
実践セミナー
教科・領域教育専修 言語系コース
国語分野
|
担当教官 |
野村 眞木夫・有澤 俊太郎・下西 善三郎・高本 條治・小埜 裕二・押木 秀樹・中里 理子・渡部 洋一郎 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
国語科の教育実践現場に関わる理論的・方法論的な諸問題を教育実習の実施に即して研究する。中学生
における国語科教育の具体的な場面に即してカリキュラム開発,学習材分析,授業記録分析などを事例
的におこなう。
履修条件・注意事項
特になし
授業計画・内容
1 国語科におけるカリキュラム開発
2 〃 教材開発・分析の手法
3 〃 授業分析の手法
4 教育実習における教材分析の事例研究
5 〃 カリキュラム開発の事例研究
6 〃 授業分析の事例研究
7 教材に即した教材分析とカリキュラム開発(演習)1
8 〃 2
9 〃 3
10 〃 4
11 教材に即した授業分析(演習)1
12 〃 2
13 〃 3
14 〃 4
15 まとめ
成績評価の方法
発表,授業への参加状況,レポートなどを総合して評価する。
教科書・参考書
教室で指示する。