3 管理運営組織等
 
(9) 地域連携推進室
@ 設置の趣旨(目的)及び組織
 地域連携推進室は、上越教育大学と地域との連携を組織的・総合的に取り組み、かつ、積極的に推進することを目的に設置され、室長、次長及び室員の計6人で構成されている。
A 運営・活動の状況
ア 委員会等の開催状況
 平成17年度においては、地域連携推進室会議を6回開催した。
イ 審議された主な事項
(ア) 地域貢献事業の企画・立案
(イ) 学校コンサルテーション事業のより組織的かつ積極的な推進
(ウ) 新潟県立看護大学との連携協議会の開催及び部会の設置についての検討
(エ) 信州大学及び新潟大学との連携・協力交流事業の推進、及び信州大学及び新潟大学以外の大学との連携の在り方の検討
(オ) 公開講座、文化講演会、出前講座の実施
(カ) これまでの地域貢献事業の自己点検・評価書の作成
ウ 重点的に取組んだ課題や改善事項等及び前年度の検討課題への取組状況等
 特別支援教育を推進するため心理教育相談室と障害児教育実践センターが共同して、平成18年3月に「特別支援教育フォーラム2006」を開催した。
 「学校コンサルテーション事業」は、「eラーニングを活用した教員養成・研修システム構築事業」と連動した事業展開を検討し試行した。また、ニスコスの改修を行い利用促進に努めた。さらに、事業推進体制を強化するため、事業推進コーディネーター会議を設置して学内組織の充実を図った。
 新潟県立看護大学との間で、平成17年6月に第1回連携協議会を開催した。平成18年3月には、上越市も交えた地域貢献部会を開催し、具体的実施事項について検討した。
 新潟大学教育人間科学部との間において、大学改革推進等補助金事業(教員養成GP)に係る「学校課題解決型大学院教育プログラムの開発」を連携事業として共同申請した。
B 今後の検討課題等
 「学校コンサルテーション事業」の広報活動・活用促進を図るため ,各教育委員会、学校管理職のほかに卒業生・修了生へも働きかけていく。
 近隣の大学,教育委員会等との交流及び情報交換を行い,新たな地域貢献事業の企画立案に反映させていく。
 富山大学(人間発達科学部)との連携・協力体制等の早期の実施を図る