4 教育・研究活動
 
(3) 学校教育学部
 
B 教育実地研究
ア 教育実習委員会における運営・活動の状況
 教育実習委員会設置の趣旨(目的)及び組織については,(2)大学院学校教育研究科のB教育実習の項で述べたとおりである。
 委員会は年間7回,教育実習連絡会(校長会)及び協力校との打合せ会議をそれぞれ年間2回開催した。
 審議し,実施した教育実習の事項とその他の審議事項を整理すると,以下のとおりである。
(ア) 平成17年度教育実習の実施
 実施計画に基づき,大学においてオリエンテーション及び事前・事後指導等を行うとともに,教育実習協力校(園)及び附属学校(園)において,各実習種別ごとに次のとおり教育実習を実施した。
○1年次−観察・参加(168人)は,9月12日(月)〜9月16日(金)の5日間実施
・小規模小学校6校
・特殊教育諸学校5校(上越市,妙高市,柏崎市)−(免P受講者(21人))
○2年次−観察・参加は,Aグループ(72人)が9月12日(月)〜9月16日(金),Bグループ(96人)が9月26日(月)〜9月30日(金)のそれぞれ1週間実施
・幼稚園12園(上越市,妙高市)
・附属幼稚園
○3年次−初等教育実習(170人)は,5月30日(月)〜6月3日(金),9月12日(月)〜9月30日(金)
分離方式で3週間実施
・小学校31校(上越市,妙高市)
・附属小学校
○4年次−中等教育実習(128人)は,5月16日(月)〜6月3日(金)の3週間実施
・中学校17校(上越市,妙高市)
・附属中学校
○4年次−幼稚園専修教育実習(幼児教育専修)は,Aグループ(7人)が10月31日(月)〜11月14日(月),Bグループ(7 人)が11月17日(木)〜12月1日(木)の2週間実施
・附属幼稚園
○4年次−総合インターンシップは,7人が9月12日(月)から12月22日(木)(11月末日)までの週2,3日(同じ曜日)を終日附属学校で教育補助者として過ごした。
・附属小学校(6人)
・附属中学校(1人)
(イ) 教育実習連絡会(校長会)及び教育実習協力校会議の計画・実施
(ウ) 教育実習協力校への学生配当
(エ) 教育実習成績評価
(オ) 次年度の教育実習実施計画等
(カ) 年度計画の実施及び自己点検・評価
 また,「総合インターンシップ」の導入について重点的に取り組み,平成17年度は,附属学校で試行的に行なった。
イ 今後の検討課題等
 平成17年度から,学年歴の見直しにより,1年次・2年次の観察・参加実施時期がが5月から9月に変更となった。それに伴い,子どもとのふれ合う場を早い時期から学生に持たせること(例えば,学生の自主活動学びクラブ等。)が,重要である。
 また,平成17年度は,附属学校で試行的に行なった「総合インターンシップ」について,平成18年度は,附属学校だけでなく教育実習協力校に拡大し行うこととなった。導入の趣旨にもあるとおり,4年間の教育実習と大学での学びを総合して更に実践的指導力を高めることができるよう,総合インターンシップの更なる充実に取り組む。