4 教育・研究組織等
 
(8)研究倫理審査委員会
@ 設置の趣旨(目的)及び組織
ア 組織設置の趣旨(目的)
研究倫理審査委員会は,本学の教員等が行うヒトを直接対象とした医学的研究について,倫理上の問題がないかを審議し,もって研究対象者及びその関係者の人権を尊重するとともに,本学における研究の円滑な推進に資するという目的を達成するため設置されている。
本委員会は,学長の諮問に応じて次の事項を審議している。
@) 研究実施計画及びその成果に関する投稿予定原稿等出版公表内容に関する事項
A) その他研究の倫理に関する必要な事項
イ 組織の構成及び構成員等
本委員会は,学長が指名する副学長,人文・社会科学分野の教授又は准教授(講師を含む。以下同じ。)2人,自然科学分野の教授又は准教授2人,保健管理センターの教授又は准教授1人,学外の学識経験者1人及び学長が必要と認める者若干人により構成されている。
A 運営・活動の状況
ア 委員会等の開催状況
平成25年度においては,研究倫理審査委員会を15回開催した。
イ 審議された主な事項
@) 研究倫理審査39件
A) 研究倫理審査の実施方法
B) 臨床研究に関する説明文書及び同意書の作成例
C) 修士論文等に係る審査申請の取扱い
D) 不特定多数の児童生徒へのアンケート調査
E) 他大学等を実施場所とする調査研究を行う場合の審査申請の取扱い
ウ 重点的に取り組んだ課題や改善事項及び前年度の検討課題への取組状況等
学内における研究倫理意識の向上を図るため,臨床研究に関する説明文書及び同意書の作成例並びに申請書記入例を作成し,より申請しやすい環境を整えた。
B 優れた点及び今後の検討課題等
実際の申請案件の審査を通して,研究倫理審査申請が必要な具体的事例について継続して検討するとともに,委員会における審査の手順書及びQ&A集を策定することが課題である。