五十嵐 透 子(教 授)
 
<教育活動>
研究指導
【観点1】学部
臨床心理学コースとして,教育学に加え,心理学および臨床心理学の理論や実践に関する理解を深めている。加えて,セミナーでの自由な発言と自分の意見の共有体験を通して“主体的”学びを高めるようグループ力動を活用して体験を通した学びを深めている。
【観点2】大学院
臨床心理士養成における“科学者―実践家モデル”を基に,論理的な思考と実践,自らの感情,思考,感覚,行動などへの自己理解,グループ内での信頼関係の構築とサポートの互恵性の高まりなど,実体験を通し,より専門性の高い実践家養成を行っている。附属心理教育相談室での臨床研修および学外でのさまざまな地域精神保健福祉活動の場での体験も行えるようにしている。
その他の教育活動
<非常勤講師>
・ 金沢大学大学院医学系研究科 非常勤講師
・ 愛知県立大学大学院 非常勤講師
・ 新潟県立看護大学大学院 非常勤講師
 
<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)平成25年8月:ホーディングへの適切な理解と対応 認知行動療法的アプローチ セラピストガイド(単著),金子書房
(2)平成25年8月:ホーディングへの適切な理解と対応 認知行動療法的アプローチ クライエントのためのワークブック(単著),金子書房
論】(1)平成26年3月:日本人用感謝尺度の作成に向けた課題,上越教育大学心理教育相談研究,上越教育大学心理教育相談研究,13巻,1号,pp.55-65
(2)平成26年3月:不確実性不耐性と情動知能および精神的健康との関連,上越教育大学心理教育相談研究,13巻,1号,pp.35-44
(3) 平成26年3月:大学生の同調行動と文化的自己観および大学適応感との関連,上越教育大学研究紀要,33巻,pp.107-114
(4)平成25年5月:思春期の強迫性障害に対する"チーム"治療の必要性の検討,行動療法研究,Japanese journal of behavior therapy,39巻,2号,pp.111-120
国際研究プロジェクトへの参加状況
(1)J-Coference in Tokyo,代表者:Diane Rasmussen(J-Center)
(2)J-Center: Fostering Japanese Culture in the American Midwest,代表者:Diane Rasmussen(J-Center)
学会活動への参加状況
(1)平成26年3月27日〜平成26年3月30日:American Counseling Association Conference & Expo in Hawaii, (2)平成26年3月22日〜平成26年3月23日:日本集団精神療法学会 第31回大会, (3)平成26年3月16日:心の健康会議 ウェブ社会における人と人とのコミュニケーション, (4)平成26年2月1日〜平成26年2月2日:第6回日本不安障害学会学術大会, (5)平成25年11月16日〜平成25年11月17日:第59回日本精神分析学会大会, (6)平成25年8月26日〜平成25年8月28日:日本心理臨床学会 第32回秋季大会, (7)平成25年8月25日:シンポジスト(日本心理臨床学会), (8)平成25年6月22日〜平成25年6月23日:日本家族研究・家族療法学会 第30回東京大会, (9)平成25年6月15日〜平成25年6月16日:第23回日本精神保健看護学会
 
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)カウンセラー(高田高等学校)
(2)コンサルタント(上越市国際交流協会)
(3)コンサルタント(NPO マミーズネット)
(4)臨床心理士(上越地域若者サポート・ステーション)
(5)委員(上越市若者自立支援ネットワーク会議)
(6)臨床心理士(医療法人 川室記念病院)
(7)講師(新潟県看護協会)
(8)免許状更新講習講師(上越教育大学)
(9)講師(上越高等学校)
(10)講師(柏崎翔洋中等教育学校)