博士課程3年 池田仁人
Ikeda Yoshito
○研究テーマ
「低学年児童の科学的思考の萌芽に関する研究」
○要旨
近年、科学的思考等の基礎ともなる「知的な気付き」について、教師の認識が低いのではないか、という指摘がなされている。このことは、生活科において科学的思考の育成が、ほとんど意識されてこなかったことも一つの要因ではないかと思われる。
 子ども達が自然教材に触れて活動する以上、そこに何らかの気付きが生まれて然るべきである。
本研究では、その「気付き」はどのような形で表れてくるのか、その指標ともなるものを、実際の子ども達の声や、活動の姿から見出すことを目的とする。現在、理科教育の分野でも認知の指標となるメタファや、幼い子どもが多用するオノマトペなどについて着目している。

静岡県吉田町立自彊小学校在籍
博士課程