日本教育工学会 第24回全国大会 特別参加について
非会員用2008年10月11日(土),12(日),13(祝)
上越教育大学(山屋敷キャンパス)
主催:日本教育工学会
後援:文部科学省、新潟県教育委員会、長野県教育委員会、富山県教育委員会、上越市教育委員会、上越教育大学新潟県・富山県・長野県教員(教育委員会や教育センターの関係者、指導主事を含む)および上越教育大学教職員・学生の方のうち、日本教育工学会非会員の方は参加費1,000円ですべての大会プログラムへご参加いただけます。
当日受付・支払
大会参加費 1,000円 論文集代(CD-ROM含む) 6,000円
(部数の制約により、当日購入できないことがあります)懇親会費 6,000円
<大会プログラム>詳細については学会のWebページをご覧ください。
第1日 10月11日(土) 第2日 10月12日(日) 第3日 10月13日(月)9:30 〜 10:00 受付
10:00 〜 12:00 一般研究発表1
12:00 〜 13:30 昼食
13:30 〜 15:30 シンポジウム1A/1B
15:40 〜 18:20 一般研究発表29:00 〜 9:30 受付
9:30 〜 12:30 一般研究発表3
12:30 〜 14:00 昼食
14:00 〜 14:30 全体会
14:30 〜 17:15 シンポジウム2
17:15 〜 18:00 移動
18:00 〜 20:00 懇親会9:00 〜 9:30 受付
9:30 〜 12:30 一般研究発表4
12:30 〜 13:30 昼食
13:30 〜 16:00 課題研究発表
企業展示が11日(全日),12日(16時まで)に催されます。ぜひ見学にお立ち寄り下さい。
シンポジウム
- シンポジウム1A ソーシャル・ネットワーキングの広がりと教育利用
- シンポジウム1B 実践研究をどのようにデザインし,論文にまとめるか
- シンポジウム2 教師教育の再考−専門職としての教師の資質能力の規準とその育成方法
課題研究
- K-1 つながりメディアの教育利用−モバイル,ユビキタス,ロボットアバタ,SNS等−
- K-2 教育工学分野における新しい技術を活用したシステム開発の展開
- K-3 ICTを活用した教育システムをどのように評価するのか
- K-4 初等中等教育におけるICT活用のデザイン・実践・評価
- K-5 情報教育研究・実践の方向性−教育課程の改訂を受けて−
- K-6 新しい時代に対応する学力,それを育む授業・カリキュラム
個人情報の取り扱いについて
日本教育工学会第24回全国大会は、新潟県コンベンション開催費補助金の助成を受けることになりました。そのため、大会終了後に参加者リスト(氏名、都道府県、所属)を提出することになっております。ただし、新潟県としては県内外参加人数の確認のためだけにリストを使用することになっており、それ以外の目的に使用されることはありません。どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。もし差し支えある場合は、その旨ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
お問い合わせ
上記についてのお問い合わせは、メール(
)で受け付けております。