○様々な水質項目を測定するセンサーです。
都市部の河川などには、ところどころに水質監視用のモニタリングポストが設置されています。
それのごくごく小規模なものです。
測定できる項目は、pH、導電率、酸化還元電位、温度、水深、濁度、溶存酸素濃度 などです。
これらは、その場で測定するしかない、あるいはその場で測定することが望ましい項目です。
イオン選択性電極を装着し、塩化物イオンなどの濃度をその場で測定することもできます。この装置は、例えば15分ごとにこれらの項目を自動的に測定しデーターを記憶しますので、水質の時間変化を追うことができる点が重宝します。
水をサンプリングするとき、必ず現場にもって行って測定します。
学生実験でも使います。なにかにつけて良く狩り出される装置です。
写真は校正中の様子です。