理科教官一覧に戻る English Page

上越教育大学自然系コース(理科)

谷研究室のホームページ


研究紹介  ・・谷研究室ではどんな研究をしているの?

植物に関する専門的な研究

北日本の森林に生育する樹木や林床植物の環境適応戦略に関する研究(特に積雪に対する適応)

個葉サイズの地理的変異

  • ウバユリ・オオウバユリ間のサイズ変異

  • オオイワカガミの上越地域内におけるサイズ変異

  • 林床性高茎草本の成長戦略

  • 早春〜初夏にかけて落葉樹林内の光量が低下するにつれて、林床性高茎草本はどのように草丈を伸ばすのか?

  • 一斉開花現象

  • バイケイソウの一斉開花現象は個体群間でどのように同調するのか? 気象要因との関係は?

  • 地下部形態に関する研究

    根茎分枝パターン

  • フキの根茎分枝パターン

  • バイケイソウの根茎分枝パターン

  • 鱗茎の内部構造

  • オオウバユリの鱗茎構造と娘鱗茎の生産パターン

  • 上越地域における植物相(フロラ)や生物季節(フェノロジー)に関する研究

    日本海要素植物

  • 上越市春日山城址の植物相と日本海要素植物の比率

  • 種間競争の長期モニタリング

  • 上越教育大学緑の小道内におけるヤシャダケとシナノザサの分布パターンの変遷

  • 開花フェノロジー(花ごよみ)

  • 笹ヶ峰高原夢見平における開花フェノロジー


  • 業績等に関しては、こちらをご覧ください(researchmapのポータルサイトに移動します。)

    植物教材に関する研究

    高校教材

    光発芽種子に関する研究

  • 遠赤色光の長期照射による影響
  • 野菜品種間の光発芽性

  • 光合成に関する研究

  • 果実の光合成量の測定
  • CAM植物の教材化

  • 中学・高校教材

    花粉の雄原細胞・精細胞に関する研究

  • キショウブにおける雄原細胞と精細胞の観察
  • 葉緑体の分裂の観察
  • ヨウ素デンプン反応の着色度合いと光合成量

  • 中学教材

    菌類(キノコ)の教材化

  • シイタケ栽培キットの活用
  • キノコマップの作成

  • 光合成に関する研究

  • オオカナダモの葉に蓄積するデンプン粒の観察
  • 根と茎のつながりと通導性

  • カイワレ大根を使った研究

  • 小学教材

    種子の中の養分

  • マメ類の種子内の貯蔵養分量

  • 植物観察に関する研究

  • 植物分類カードの作成


  • 理科がもっと楽しくなるような教材開発をしていきたいです。

    業績等に関しては、こちらをご覧ください(researchmapのポータルサイトに移動します。)


    研究室メンバー

    研究室メンバー


    過去の卒論・修論

    これまでの修士論文


    これまでの卒業論文


    植物観察

    作成中です。

    谷 友和の連絡先:
    〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1上越教育大学自然棟605号室
    電話:025-521-3414 (研究室直通、FAX兼)
    Eメール: tani@@juen.ac.jp ※連絡時は@マークを1つにして下さい。