23年度 学校支援プロジェクト
連携協力校:上越市立国府小学校
妙高市立妙高高原北小学校
上越市立直江津東中学校
上越教育大学教職大学院のカリキュラムの中心をなすものとして、学校支援プロジェクト関連科目は位置づけられています。
フィールドワーク、リフレクション、プレゼンテーションの三つの科目を通して実践、省察、還元という一連の活動を行い、臨床力・協働力を高め、即応力を身につけるというコンセプトです。
院生が連携協力校に訪問し、学習者の実態を把握したり、指導案検討や研究推進委員会に参加し、研究の方向をともに探ったりと、連携校と協働的に授業づくりを進めてきました。
院生は、連携校での成果や課題を大学に持ち帰り、アドバイザーや他チームのメンバーとの「リフレクション」を通してさらに自己課題をもって探究的な学びを展開してきました。
支援を通しての院生の学びを発表する「学校支援プロジェクトセミナー」が2月4日に実施されました。
発表会のスライドを下記にてご覧いただけます。
○国府小学校
○妙高高原北小学校
○直江津東中学校