不識会


「不識」とは、達磨大師と梁の武帝との禅問答に使われた言葉です。物事の二元的な捉えにこだわる武帝に対し、それを超越した認識として達磨大師が示したものなのです。「不識」は、識(しっている)、不識(知らない)を超越したものとしての不識なのです。 


 不識会でお世話になっている林泉寺ご住職の笹川元祥氏です。座禅の後、お茶をいただきながら人生の勉強になるお話をしてくださいます。林泉寺は、平成12年5月23日に落慶法要が無事終了して大変綺麗なお寺となりました。




 


13年度の活動状況

         2月・不識会感謝の会にて
             

   5月30日   9名
   6月13日  8名
   7月11日  35名(韓国交流の方20名参加)
   10月10日  15名
   11月7日   10名
   12月5日  15名(中国・インドネシアの方参加)
   1月16日   9名
   2月 6日   6名
   2月20日  11名 納会 於「富寿司

 

 


ホームページに戻ります。