「上越数学教育研究」第13号 (1998年)



熊谷光一・広瀬直子・磯野正人・坪川 淳助・・・
        グラフ電卓を用いた数学的活動の特徴について
         −缶の問題をてがかりに−
布川和彦・・・解決の進展を促すいくつかの活動について
        −解決者による行き詰まり箇所の考察をもとに−
岩崎 浩・・・ユークリッドの互除法の一般化について
高橋 等・・・児童の算数の見方と学習活動との関連
板垣政樹・・・中学生の文字を用いた説明についての研究
        −文字式の二面性の理解を視点として−
大澤弘典・・・中学校における数学的モデリングの指導についての研究
        −生徒によるグラフ電卓の利用を視点として−
岡澤 宏・・・子どもの問題意識の変容を促進する教具に関する考察
         −教具との相互作用に視点を当てて−
長田修一郎・・算数の授業における速さの学習過程に関する研究
        −数直線を道具とした児童の比例的な考えを視点として−
長島富央・・・数学の授業における個の学びに関する研究
長谷川薫・・・算数の授業における問題の共有に関する研究
山本浩昭・・・練り合い活動における個の学習に関する考察
大澤弘典・・・グラフ電卓の基礎的な利用例について
        −数学的モデリングにグラフ電卓の利用に図る手法の前提として−
新井 馨・・・一般化の思考過程に関する考察
黒田 匠・・・授業シチュエーションにおける教師の自己認知の分析
        −意志決定における変数の選択と制御を通して−
藤田尚徳・・・数学的問題解決における情報の生成に関する考察
吉田 亨・・・算数の授業における子どもの活動に関する考察
        −Realistic Mathematics Education の理論を手がかりとして−
阿部 裕・・・学校数学の連携を意識した指導のあり方
        −中学校・高等学校のつながりの視点から−

「数学教育研究」のページへ
数学教室ホームページへ