修士論文タイトル・平成2年度
- 阿部 裕・・・学校数学における数学的活動の教授学習過程の構成:数学的モデル化過程を手がかりとして
- 飯尾亮子・・・算数科の授業における協力的学習と教師の役割
- 井草誠吉・・・ON THE SPECTRA OF BANACH SPACE OPERATORS
- 奥山高浩・・・Royden boundaries of Riemann surfaces
- 工藤榮一・・・課題学習実践のための一方策:「Math For Allの授業」を視座として
- 久保田廷幸・・子どもの理解を助ける教授・学習に関する一考察:数学学習における子どもの認知活動を中心にして
- 蔵岡誉司・・・On Fuzzy Quotient Rings Induced By Fuzzy Ideals
- 小岩幸弘・・・3次元空間形内の平坦な曲面について
- 坂本美知夫・・論理的思考力を育成する算数指導:action proof を視座として
- 塩田直之・・・問題生成を重視した問題解決過程に関する研究:問題の定式化と問題設定を視座として
- 寺田弘文・・・補助問題の設定による問題解決指導の一考察
- 中村好則・・・二元四次形式の類数
- 星 秀司・・・数学教育における思考実験について
- 山田健二・・・図形の概念形成とその指導
- 横沢克彦・・・コンピュータを用いた数学的な探求活動の考察
修士論文タイトルのページへ
数学教室のホームページ
へ