修士論文タイトル・昭和60年度
- 伊藤 尚・・・算数教育と遊び
- 岩根卓司・・・数学科の学習指導における結果の検証:G. ポリアの「振り返ってみること」を中心に
- 内田洋一・・・数学的な考え方の評価:問題解決における数学化の過程について
- 大江 巧・・・数学教育における対称性の指導
- 金澤寿一・・・「生徒が心を開く数学授業」についての一考察:「遊びの要素を取り入れた
数学学習」を中心に
- 蒲 敏裕・・・Do Math による学習指導についての研究
- 小岩且典・・・Generalized Metric Space の Hyperspace について
- 佐藤直義・・・問題解決における問題場面 (Problem Situation) の一考察
- 志村武彦・・・「問題解決」における Posing Problem に関する一考察:算数科「よい問題」
設定とその指導
- 田村雅人・・・楕円型2階編微分方程式に関する研究
- 長江啓司・・・算数・数学科における相等関係についての一考察
- 橋爪 強・・・数学教育における問題解決の能力を伸ばす学習指導:What-if-not strategy を
活用して
- 堀 正士・・・数学科における直観の一考察:問題解決過程の視座から
- 松橋喜彦・・・仮説設定の段階を重視した指導
- 宮原南海雄・・数学科における問題づくり指導の考察:清水甚吾の作問指導を中心に
- 涌井幸夫・・・問題設定指導の数学教育的意義
修士論文タイトルのページへ
数学教室のホームページ
へ