2004年度卒業の元木良恵です
私は、この春から念願だった小学校の教員になり、日々奮闘しています!
今は担任ではなく、3、4年の算数の少人数指導の担当をしています
十人十色、百人百色で、子ども一人ひとりのコミュニケーションも違うし、クラスによっても雰囲気がちがい、それぞれに合ったやり方を探す難しさを日々感じています
そんな私の思考の素になっているのが生徒指導で学んだ教育についての多角的な学習です!
学校組織、カウンセリングや進路指導、教育社会学、道徳など、大学での学びが今の自分の考えや行動につながっていることを実感しています☆
もちろん、大学のときに子どもと直接関わって感じたことも自分の大きな力になりました!
生徒指導では、学校に入って調査したり、子どもたちの活動に焦点を当てた研究ができたりと、子どもに直接関わって研究することもできます!
もちろん、それ以外にも自分の興味を持ったことを、自分のやりたい方法で研究できるよう、先生方のサポートもとても熱いです!
私は生徒指導総合分野に入って心からよかったと思っています!
もし興味を持っていただけたら、ぜひ人文棟7階へ行ってみてください!