
中等英語科指導法(言語習得・児童英語)
科目番号 |
2459 |
学期 |
|
曜日・時限 |
/ |
標準履修学年 |
学部2年 |
単位 |
L2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
|
科目区分 |
専門科目
専門科目
教科・領域教育専修 言語系コース
英語分野
|
担当教員 |
未定 |
備考 |
休講平成15年度以前入学者用 |
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
第1言語習得過程を踏まえながら、第2言語・外国語としての英語習得について学ぶ。次に、言語習得に
おける年齢という要因をとりあげ、児童を対象とした英語教育に関する諸問題(利点、問題点、指導法等)
に言及し、言語習得について理解を深める。主な目的は、(1) 母語習得・第2言語習得に関する基本的な
知識を身につけること、(2) 基本的な英語活動の目的と手順を理解すること、(3) 英語で活動を進められ
るようにすること、である。
履修条件・注意事項
特になし。
授業計画・内容
1. 言語習得(イントロダクション)
2. 第1言語習得 (1) & TPR
3. 第1言語習得 (2) & Jazz Chants
4. 第1言語習得と第2言語・外国語習得 (1) & Songs (1)
5. 第2言語・外国語習得 (1) & Songs (2)
6. 第2言語・外国語習得 (2) & Games (1)
7. 第2言語・外国語習得 (3) & Games (2)
8. 第2言語・外国語習得 (4) & Story Telling
9. 第2言語習得理論 (1) & Mother Goose
10. 第2言語習得理論 (2) & Teacher Talk
11. 第2言語習得理論 (3) & Lesson Plan
12. 児童英語(1)(年齢要因)
13. 児童英語(2)(諸問題)
14. 児童英語(3)(諸問題)
15. 総括
成績評価の方法
試験、授業の出席、授業への参加度(予習・発表を含む)、レポート、プレゼンテーションに
基づいて行われる。
教科書・参考書
Littlewood, W. (1984). Foreign and second language learning. Cambridge University Press.
参考書は授業時指定する。