
人文地理学概説
Human Geography
科目番号 |
2476 |
学期 |
後期 |
曜日・時限 |
/火・4 |
標準履修学年 |
学部2年 |
単位 |
L2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
人105 |
科目区分 |
ブリッジ科目
ブリッジ科目U
教科・領域教育専修 社会系コース
|
担当教員 |
赤羽 孝之 |
備考 |
平成16年度以後入学者用。
オフィス・アワー(会議・出張時は除く)
月18:00〜19:30 |
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
人文地理学の経済地理学・都市地理学の基礎的概念や理論を事例を交えながら検討し考察する。
履修条件・注意事項
2年次履修が望ましい。
授業計画・内容
1回 地理学とは
2回 地理学の基礎的概念
3回 人文地理と経済地理
4回 立地論とは
5回 立地条件・立地因子
6回 土地利用の立地論
7回 チューネンの孤立国
8回 土地利用の実際1.集落
9回 土地利用の実際2.国家
10回 都市的土地利用への応用
11回 都市地理学
12回 都市的土地利用
13回 都市の内部構造
14回 土地利用の一般的傾向性
15回 まとめ
成績評価の方法
筆記試験の成績および出席数・授業姿勢を総合的に判断する。
教科書・参考書
赤羽・山本「現代社会の地理学」古今書院 ほか