初等音楽科指導法
Music Methods for Elementary School

科目番号 3137 学期 前期 曜日・時限 木・2/
標準履修学年 学部3年 単位 S2 履修方法 必修
専攻・コース 教室 音101
科目区分 教育実践科目 各教科の指導法
担当教員 時得 紀子・山本 茂夫・茂手木 潔子・後藤 丹・池田 操・上野 正人
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 初等教育における音楽科教育の目的・目標、学習指導内容、教材、学習指導計画、学習指導の
展開の方法と評価について理解を深める。
 実際の小学校の音楽授業における目標・内容の設定、学習指導計画の作成、授業の展開と評価
について理解を深め、教育実習の教壇実習への準備をする。
履修条件・注意事項
 3年次、前期に履修する。
授業計画・内容
1〜15回
1    4/18	オリエンテーション 学習指導要領(音楽)
2	4/25	音楽教科書の内容
3	5/2	歌唱指導1
4	5/9	歌唱指導2
5	5/16	器楽指導
6	5/23	器楽指導
7	6/6	鑑賞指導
8	6/13	鑑賞指導
9	6/20	創作指導
10	6/27	実地指導講師
11	7/4	実地指導講師
12  7/11授業プランと指導案 授業分析
13	7/25	模擬授業
14	8/1	模擬授業
15	8/4	試験
成績評価の方法
 各時間の小テストと、試験を総合して評価する。
教科書・参考書
 文部省『小学校学習指導要領解説音楽編』教育芸術社、平成11年。
 小学校音楽教科書(授業で指示)