科目番号 | 3345 | 学期 | 後期 | 曜日・時限 | /金・3 |
標準履修学年 | 学部3年 | 単位 | L2 | 履修方法 | 選択 |
専攻・コース | 教室 | 人104 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 学校教育専修 学習臨床コース 教育方法臨床分野 | ||||
担当教員 | 小林 恵 | ||||
備考 | 毎回出席のこと。各種文献は、自費で購入。 | ||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
人間形成の過程における「教材の選択と組織化」について、小野慶太郎著『個性をはぐくむ教育 編成の視点』(東洋館出版社、1991)を参考にしながら、検討する。
第3年次
1.教育課程編成の基本問題と視点 2.生活の場の教材化の過程 3.教材と教育内容 4.教材選択の視点 5.教材の組織化 6.教材精選の技術 7.教材統合の在処
原則的に,レポート(隔週)で成績評価を行う。
小野慶太郎著、『個性をはくぐむ教育課程編成の視点』(東洋館出版社,1991)