情報システム工学
Information Systems Engineering

科目番号 3376 学期 後期 曜日・時限 /水・2
標準履修学年 学部3年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 教育情報訓練室1
科目区分 専門科目 専門科目 学校教育専修 学習臨床コース 情報教育分野
担当教員 大森 康正
備考 オフィスアワー(会議・出張時は除く) 水15:00〜16:00
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
IT(情報技術)革命によって教育界を含め大きく社会生活を変えようとしています。本講義では、
IT(情報技術)を個人および社会の視点からながめて情報とコミュニケーションに関して議論
します。特に、これから学校に取り入れられてくる「情報」で不易なITの基礎・基本について考
え,技術科における情報教育について情報システムの視点から考えていきます。
履修条件・注意事項
講義支援システムを利用します
授業計画・内容
第 1回 情報システム
第 2回 社会基盤としての情報システム その1(インターネット)
第 3回 社会基盤としての情報システム その2(社会基盤)
第 4回 社会基盤としての情報システム その3(企業等)
第 5回 情報とコミュニケーション
第 6回 ユーザインタフェース
第 7回 情報社会におけるコミュニケーション
第 8回 情報とネットワーク
第 9回 情報ネットワークの通信プロトコル
第10回 情報ネットワークの仕組み
第11回 情報セキュリティ
第12回 情報が変えていく社会
第13回 情報社会の法律・危機管理
第14回 総合演習
第15回 試験
成績評価の方法
出席、レポート、試験の総合評価
教科書・参考書
授業中に指示する