
地域文化学習論
科目番号 |
3383 |
学期 |
後期 |
曜日・時限 |
/月・4 |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
S2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
人107 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
学校教育専修 学習臨床コース
総合学習分野
|
担当教員 |
川村 知行 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
地域の歴史、地域の特徴、地域の問題など、総合的な学習との関わりについて論じ、地域文化の
発見と地域把握の学習法ついて述べ、これらを教育実践に生かせる教材の事例について考察し、
実践の演習を行い、併せて、卒業論文のテーマを探求する。
履修条件・注意事項
地域社会学習法との併習が望ましい
授業計画・内容
1 ガイダンス
2 日本の文化と地域の文化財
3 日本の宗教と地域の信仰
4 地域教育と地域史
5 モノを通した総合学習
6 地域文化と教育行政
7 地域学習の文献
8 地域資料論
9 地域教育の方法論
10 地域研究の方法論
11 地域学習の実践論
12 実地見学と演習1
13 実地見学と演習2
14 実地見学と演習3
15 テスト
成績評価の方法
レポート及びテスト
教科書・参考書
ガイダンスで指示する予定。川村知行編著『地域から考える総合学習』(北越出版 平成13年)