
学校モラルトレーニング基礎演習
Seminar on Moral Training
科目番号 |
3392 |
学期 |
前期 |
曜日・時限 |
木・3/ |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
S2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
人204 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
学校教育専修 発達臨床コース
生徒指導分野
|
担当教員 |
林 泰成 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
構成的グループエンカウンターを取り入れた道徳授業について検討する。
前半の7回は、実際に構成的グループエンカウンターのエクサイズを体験する。
後半の7回は、構成的グループエンカウンターのエクサイズを取り入れた「道徳」指導案を作成
し、それを模擬的に行い、ビデオに撮影してその検討を行う。
履修条件・注意事項
小中学校では通常「道徳の時間」はクラス担任が担当する。したがって、免許教科に
かかわりなく他コース・他分野の皆さんにも学んでいただきたい。
授業計画・内容
1回、導入(構成的グループエンカウンターとは何か)
2回、ウォーミングアップのためのエクササイズ
3回、エクササイズしましょう!1
4回、エクササイズしましょう!2
5回、エクササイズしましょう!3
6回、エクササイズしましょう!4
7回、エクササイズしましょう!5
8回 指導案作成と模擬授業1
9回、指導案作成と模擬授業2
10回、指導案作成と模擬授業3
11回、指導案作成と模擬授業4
12回、指導案作成と模擬授業5
13回、指導案作成と模擬授業6
14回、指導案作成と模擬授業7
15回、まとめ
成績評価の方法
エクササイズへの参加態度、授業中に作成する指導案などから総合的に評価する。
ペーパーテストは行わない。
部活動による欠席は、北信越大会規模以上の大会への選手としての参加であり、事前に申し出が
あった場合にのみ、減点はしない。
教科書・参考書
教科書は使用しない。
参考書:
諸富祥彦・黒岩絹子(編)『エンカウンターで道徳』(小学校低学年編)明治図書
諸富祥彦・尾高正浩(編)『エンカウンターで道徳』(小学校中学年編)明治図書
諸富祥彦・土田雄一(編)『エンカウンターで道徳』(小学校高学年編)明治図書