認知心理学
Cognitive Psychology

科目番号 3397 学期 後期 曜日・時限 /金・2
標準履修学年 学部3年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人106
科目区分 専門科目 専門科目 学校教育専修 発達臨床コース 心理臨床分野
担当教員 内藤 美加
備考 平成15年度以前入学者用。 オフィス・アワー(会議,出張は除く) 金14:40-15:30
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
認知心理学の中でよく取り上げられるパズルや課題を実際に解き,その解決のパターンから
明らかになる認知の仕組みや働きを知る。各テーマは各週の実習と翌週の講義を1サイクル
とする2つのトピックで構成する。
履修条件・注意事項
2〜4年生対象(隔年開講,本年度開講)。レポートの提出は,当該の課題を取り上げた授業に
出席していることを要件とする。
授業計画・内容
0. イントロダクション
  テーマ1. 問題解決
   1-1  ハノイの塔のパズル
      1-2  伝道師と人喰い土人のパズル
 テーマ2. 記憶
      2-1  作業記憶,エピソード記憶と意味記憶
      2-2 記憶の変容,潜在記憶
 テーマ3. 認識
      3-1  自然概念
      3-2  自己認知と他者認知,心の理論
成績評価の方法
テーマごとにレポートを課す。出席ならびに提出された計3通のレポートの内容により評価する。
教科書・参考書
トピックスに応じ授業内で紹介する。