
子どもの心理と行動
Psychology and Behavior of Children
科目番号 |
3400 |
学期 |
前期 |
曜日・時限 |
木・5/ |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
L2 |
履修方法 |
選択・必修 |
専攻・コース |
|
教室 |
人106 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
幼児教育専修
|
担当教員 |
礪波 朋子 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
家庭や保育の場でみられる子どもの事例を紹介しながら、乳幼児期の子ども達の心理・行動を
テーマ毎にとらえていく。受講者一人一人が、子どもの心理や行動に対する気づきを持てるよ
うな観察的視点を身につけることを目標とする。
履修条件・注意事項
特になし。
授業計画・内容
第1回 授業のガイダンス
第2回 子どものコミュニケーション(1)大人とのコミュニケーション
第3回 子どものコミュニケーション(2)子ども同士のコミュニケーション
第4回 子どものコミュニケーション(3)幼児期のコミュニケーションスキルの発達
第5回 子どもの問題(1)コミュニケーション発達に関する諸問題
第6回 子どもの問題(2)乳幼児の問題行動
第7回 子どもの自我(1)1歳児と2歳児
第8回 子どもの自我(2)年齢に応じた叱り方
第9回 子どもの自我(3)対人関係と自我の育ち
第10回 子どもの遊び(1)おもちゃ
第11回 子どもの遊び(2)集団保育の中の遊び
第12回 子どもの遊び(3)遊びの中での学び
第13回 子どもを「観る」ということ(1)
第14回 子どもを「観る」ということ(2)
第15回 授業のまとめ(レポート提出)
成績評価の方法
出席とレポート(もしくは発表)に基づき評価を行う。
教科書・参考書
教科書は特に指定しない。参考書に関しては講義中に紹介する。