
幼児の音楽的表現
科目番号 |
3408 |
学期 |
後期 |
曜日・時限 |
/水・2 |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
L2 |
履修方法 |
選択・必修 |
専攻・コース |
|
教室 |
講301 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
幼児教育専修
|
担当教員 |
大山 美和子 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
幼稚園・保育所などの実践現場で使用されている教材曲について,リズム・旋律・ハーモニー及
び歌詞内容の視点から,子どもの歌唱教材についての理解を深める。実際に楽器で音や声を出しな
がら各教材の構成についての分析・理解を行いながら進めていく。
履修条件・注意事項
授業計画・内容
1.オリエンテーション
2. 教材曲については以下に示す各分野から選曲していく。
3.
4. ・あそびうた
5. ・園生活
6. ・行事
7. ・季節
8. ・その他
9.
10. 曲の解説を行い,各自で音を出しながら確認を行っていく。従って音の確認については,各
11. 受講生の楽器の奏法技術が伴うので,個人指導の形式で行う予定。
12.
13.
14.
15.レポートと発表
成績評価の方法
出席を重視する。レポート及び実技発表による総合評価
教科書・参考書
資料を提供する。