科目番号 | 3439 | 学期 | 前期 | 曜日・時限 | 金・1/ |
標準履修学年 | 学部3年 | 単位 | L2 | 履修方法 | 選択 |
専攻・コース | 教室 | 人206 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 言語系コース 英語分野 | ||||
担当教員 | 齋藤 九一 | ||||
備考 | 平成17年度以前入学者用 オフィス・アワー(会議・出張時は除く)木14:40〜16:10 | ||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
イギリス文学の歴史的な流れについて基本的な知識を修得しつつ、具体的な文学テキストの読解力を 深めることを目指す。
特になし。
イギリス文学と言っても幅が広いので、今年度はイギリス小説を主として扱う。 イギリス小説の歴史的な多様性に注意を向けるとともに、具体的なテキストに触れる試みを行う。 時間の制約があるので、イギリス小説の初期時代から19世紀、および20世紀前半あたりまでを扱う。 具体的な作家名としてはバニヤン、デフォー、スウィフト、リチャードソン、フィールディング、オースティン、 ブロンテ、ディケンズ、ハーディ、ロレンス、オーウェルなどが挙げられるが、 これらの名前が受講生にとって切実な興味を持って語りうるものになってほしい。 第1回:イントロダクション 第2回以降:上記の各作家ごとに講義および原典引用の講読を行う。
筆記試験,課題,出席等を総合的に勘案して評価する。
『イギリス小説入門』